今流行のなろう系異世界転生漫画を集めてみました。
マイナーなものばかりを集めたので、アニメ化された漫画や有名ななろう系漫画は外してます。
まだまだおすすめできるなろう系漫画は多くあるんですが、少なくともここに挙げた漫画全部知っている人はなかなかいないでしょう。
すべてを知っていたら完全に異世界なろう系オタクです。
なろう系もただのチート異世界転生だけでなく、多くのジャンルに派生してきたので見飽きてきた人は違うジャンルにチャレンジするのも面白いかと。
ちなみになろう発ではなく、なろう系なのでご注意ください。
目次
- 1 神眼の勇者【特殊戦闘】
- 2 外れスキル「影が薄い」を持つギルド職員が、実は伝説の暗殺者【最強・ほのぼの】
- 3 我にチートを(我チー)~ハズレチートの召喚勇者は異世界でゆっくり暮らしたい~【スローライフ・ちょいえろ】
- 4 ドラゴンボール外伝 転生したらヤムチャだった件【スピンオフ・1巻完結】
- 5 即死チートが最強すぎて、異世界の奴らがまるで相手にならないんですが-ΑΩ-【特殊戦闘・最強・冒険譚】
- 6 異世界迷宮でハーレムを【ゲーム系・ちょいえろ】
- 7 アルバート家の令嬢は没落をご所望です【乙女ゲーム・悪役令嬢】
- 8 タナカの異世界成り上がり【コメディ】
- 9 時間停止勇者【特殊戦闘・冒険譚・ちょいお色気・時間制限】
- 10 完全回避ヒーラーの軌跡【ヒーラー・特殊戦闘・冒険譚】
- 11 嘆きの亡霊は引退したい~最弱ハンターによる最強パーティ育成術~【ギルド運営・弱主人公】
- 12 聖女の魔力は万能です【少女漫画・王道・成り上がり・無双】
- 13 この世界がゲームだと俺だけが知っている【MMO系】
- 14 俺だけ入れる隠しダンジョン~こっそり鍛えて世界最強~【ちょいお色気・育成】
- 15 悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました【乙女ゲーム・悪役令嬢】
- 16 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが【厨ニ・冒険譚】
- 17 劣等眼の転生魔術師 ~虐げられた最強の孤児が異世界で無双する~【シリアス冒険譚】
- 18 ガベージブレイブ【最強・明るい復讐・冒険譚】
- 19 転生貴族の異世界冒険録【最強・貴族】
- 20 村人転生~最強のスローライフ~【ほのぼの・スローライフ】
- 21 ネクストライフ【MMO・王道・ほのぼの】
- 22 八歳から始まる神々の使徒【王道・最強・学園】
- 23 ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くん解説の小林さん【乙女ゲーム・神様視点・ほのぼの・ツンデレ】
- 24 Aランク冒険者のスローライフ【ほのぼの・スローライフ】
- 25 剣士を目指して入学したのに魔法適正9999なんですけど!?【学園・最強・ほのぼの・萌え】
- 26 治癒魔法の間違った使い方~戦場を駆ける回復要員~【ヒーラー・肉弾戦】
- 27 僕の仲間は異世界アンデッド【非王道】
- 28 落ちこぼれ国を出る ~実は世界で4人目の付与術師だった件について~【王道・追放・下剋上】
- 29 外れスキル【地図化】を手にした少年は最強パーティとダンジョンに挑む【正統派・冒険譚・弱主人公】
- 30 豚公爵に転生したから、今度は君に好きと言いたい【学園・乙女ゲーム(系)】
- 31 世界に一つだけのR【ギャグ】
- 32 四度目は嫌な死属性魔術師【特殊戦闘・冒険譚・不幸】
- 33 暴食のベルセルク~俺だけレベルという概念を突破する~【ダーク・冒険譚】
- 34 陰の実力者になりたくて【コメディ・厨ニ】
- 35 槍の勇者のやり直し【コメディ・タイムリープ・最強・スピンオフ】
- 36 異世界最強の聖騎士は情弱すぎて今日もネット炎上してる~FF外から失礼します~【ギャグ】
- 37 ゲート 自衛隊彼の地にて、斯く戦えり【特殊・近代兵器】
- 38 野生のラスボスが現れた【最強・厨ニ・MMO系】
- 39 その劣等騎士、レベル999【コメディ】
- 40 世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する【厨ニ】
- 41 魔法使い黎明期【正統派・冒険譚・友情】
- 42 異世界魔法は遅れてる【最強・厨ニ・大魔法・冒険譚】
- 43 奴隷転生~その奴隷、最強の元王子につき~【新鮮・最強】
- 44 たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語【コメディ・最強】
- 45 黒の魔王【ダーク・魔物側】
- 46 金貨1枚で変わる冒険者生活【正統派・冒険譚】
- 47 装備枠ゼロの最強剣士でも、呪いの装備(可愛い)なら9999つけ放題【冒険譚・最強】
- 48 元・世界1位のサブキャラ育成日記 ~廃プレイヤー、異世界を攻略中!~【MMO系・育成】
- 49 村づくりゲームのNPCが生身の人間としか思えない【特殊・神様視点】
- 50 おすすめ異世界なろう系の感想
神眼の勇者【特殊戦闘】
あらすじ
女神に異世界のため転移された主人公。
しかしニートでもあり才能もなかった彼を失敗作と罵り、異世界に放り出してしまう。
大変な状況になった主人公だが、それでも目の前で困っていたおばあちゃんを助ける親切さを持っていた。
おばあちゃんは実は別の女神であり、その親切さに価値を見出してくれたおかげで神眼の勇者として認められることになる。
その女神でも元の世界に戻せなかったため、渋々ながら異世界を冒険していくことになる。
異世界転生漫画随一のマイナーな武器
なろう系異世界転移の冒険譚です。
能力的には眼のスキルもちなんですが、戦闘方法は「丸太」というのがこの漫画のおすすめポイント。
丸太をとにかく振り回してぶん殴る戦闘が基本というなろう系でも超マイナーな戦闘方法。
しかも丸太の師匠なんかも出てきます。
とはいえギャグでもなんでもなく、ジャンル的にはなろう系異世界冒険譚と考えていいでしょう。
なろう系異世界漫画をある程度読んだ人が、普段の最強タイプと違うものを読みたくなったときにおすすめです。
外れスキル「影が薄い」を持つギルド職員が、実は伝説の暗殺者【最強・ほのぼの】
あらすじ
主人公は「影が薄い」をスキルを持ち、魔王を暗殺できるほどの実力者だった。
しかしその実力があるからこそ普通の生活に憧れている。
そこでギルド職員になることを決め、職員としての試験を受けることになった。
さらに暗殺扱いにし力を封印した魔王とも暮らすことになる。
ギルドでも価値観のずれから並外れた力を見せつつも、普通のギルド職員を目指して日々を過ごしていく。
普通を望むギルド職員
なろう系の異世界生まれ異世界育ちタイプの漫画。
ギルド職員ではありますが、問題解決に動いたり低ランクの冒険者を手伝ったりしてます。
戦闘のときはクエストを受ける冒険者についていったときに手伝うのが基本。
ヘルプ的立ち位置の大人なクールキャラが好きな人におすすめですね。
なろう系の異世界ほのぼのなのでアクションらしいアクションはありません。
ストーリー上必要な程度くらいです。
なろう系の異世界ほのぼの生活漫画を読みたい人におすすめ。
我にチートを(我チー)~ハズレチートの召喚勇者は異世界でゆっくり暮らしたい~【スローライフ・ちょいえろ】
あらすじ
異世界に召喚させられたサバロワ(天田三郎)。
勇者として召喚された先でステータスを測定されたが、器用さ以外は中途半端に低い数値が出てしまう。
他の勇者と比べると圧倒的に低い数値に落ち込むも、サバロワをエスコートする美人の人形姫「ニーナ(アウロラ217号)」が充てられた。
そしてサバロワは職業を「スターゲイザー」に決定。
クエストをこなしながら自給自足をし、ニーナと異世界スローライフを楽しんでいく。
我にチートを(我チー)のおすすめポイント① 適度な冒険と適度なスローライフ
「我にチートを」はスローライフ寄りの異世界転生漫画です。
ガチガチに農業や開拓などを描いたスローライフではなく、狩りや戦闘を意識したスローライフ。
派手な魔法で豪快の戦闘をする異世界転生漫画ではありません。
学園、魔人、魔物、ギルドランク上げなどの異世界転生テンプレ王道ストーリーを好む人には合わないかも。
あくまでクエストをクリアしながら自給自足生活をしていくスローライフストーリーがおすすめポイント。
能力がしょぼいままで、最強無双をしないスローライフが魅力的ですね。
別勇者との戦闘や裁判など、ストーリー規模がどんどん大きくなっていくところは好みによるでしょうか。
個人的には序盤の淡々としたうずら狩りスローライフが、「我にチートを」をおすすめしたいポイントでしたね。
「我にチートを(我チー)」のおすすめポイント② 作画も良きでちょっとしたムフフなシーンも
「小説家になろう」の異世界転生ジャンルは、書籍化において絵師ガチャがあると良く言われます。
その中で、「我にチートを」は当たり絵師を引いたと言われていました。
特にキャラデザは良く、女の子たちは可愛い。
裸シーンも時折あるので、人によってはそれを目当てで読んでみても良いのではないでしょうか。
メインストーリーを邪魔するほどではないので、苦手な人でも気にする必要は無いでしょう。
一応「我にチートを」は青年漫画となっていますが、絵は少年漫画らしさがあります。
少年漫画らしい可愛い絵がスローライフにマッチしている点もおすすめポイントですね。
ドラゴンボール外伝 転生したらヤムチャだった件【スピンオフ・1巻完結】
あらすじ
ドラゴンボールが大好きで特にヤムチャがお気に入りだった主人公。
主人公は友人との帰宅途中にミニスカートの女子に目移りしてしまい、階段から落ちて目の前が真っ暗に。
そして目が覚めると、主人公はヤムチャの身体に転生していた!
可愛いブルマとのやり取りに浮かれていた主人公だったが、ヤムチャの死亡する未来を思い出す。
ヘタレキャラを返上するため、主人公はヤムチャとして地球人ナンバーワンを目指す!!
【転生したらヤムチャだった件のおすすめポイント】1巻完結の異世界転生×ドラゴンボール
転生したらヤムチャだった件は、最近流行りの異世界転生ジャンルをドラゴンボールを舞台に描いた作品です。
主人公は普通の男子学生ですがストーリーのほとんどはヤムチャ視点。
未来を知っているヤムチャが過酷なドラゴンボール世界を地球人として生き抜くのが面白くておすすめです。
ヤムチャの活躍も原作を壊さない程度というのも魅力的。
異世界転生ジャンルらしいサクサク進むストーリーも流行とマッチしていますね。
舞台もドラゴンボールで人気のベジータ編、異世界転生ジャンルらしい対転生者と、読者の需要をしっかり抑えていると思います。
全1巻なので手に取りやすく絵もまんまドラゴンボールなので、ドラゴンボールファンにはそれだけでおすすめしたいスピンオフ作品ですよ。
>>「転生したらヤムチャだった件」を無料で読みたい人はこちら
即死チートが最強すぎて、異世界の奴らがまるで相手にならないんですが-ΑΩ-【特殊戦闘・最強・冒険譚】
あらすじ
主人公はクラスメイトとともに異世界に転移される。
しかしずっと爆睡していた主人公が目を覚ましたときには同級生が凄惨な死体があった。
異世界に転移したクラスメイトたちが授かったスキルのうち、弱かった主人公を含む数人を置いてけぼりにしたかららしい。
置いてけぼりにされた人間で生き残ったのは主人公と同級生の女の子だけで、巨大ドラゴンに攻撃されているところだった。
しかし主人公は異世界に来る前から持っていた能力、「任意の対象を即死させる」「自信に対する殺意を認識できる」を使い撃破する。
ピンチを打破し女の子が喜んで抱きついてきたことが嬉しかった主人公は、彼女を守りつつ異世界を旅することを決める。
地球最強スキルvsなろう系異世界チートスキル
なろう系の大人数異世界転移漫画です。
地球から既にチートスキルを所持しているのは珍しい。
さらに研究所でモルモットになっていたという背景もあります。
他のなろう系と違い異世界に来たクラスメイト達が圧倒的チートスキルを持っている点がおすすめポイント。
そのチートスキルは他のなろう系異世界漫画の主人公になることもできるであろう能力ばかり。
そんなクラスメイトたちを即死スキルでなぎ倒していくのが見どころです。
なろう系最強主人公の中でもトップクラスの強さに位置するので、とりあえず最強を味わいたいという人にもおすすめ。
即死ということもあって激しい戦闘はなく、1人の女の子を守るのでハーレム要素もなし。
数多くのチートスキルと、典型的なろう系漫画が見飽きてきた人におすすめです。
異世界迷宮でハーレムを【ゲーム系・ちょいえろ】
あらすじ
加賀道夫がとある自殺支援サイトを覗いてるとゲームの世界観を選ぶような画面が出た。
世界観、文化、歴史などを決め、ボーナスポイントを99が出るまで粘り、選択を全て終わらせた途端異世界へ転生してしまう。
異世界のとある村に転生した加賀がボーナス武器を受け取り周囲を見渡すと、大人数の盗賊集団が現れる。
剣道経験者でボーナス武器を受け取っていた加賀は盗賊全員の討伐に成功。
殺人を犯した事実に苛まれながらも、加賀は異世界で生きていく覚悟を決めた!
そして超美人の女奴隷を見つけ、超高額の値段をふっかけられた加賀は…?
「異世界迷宮でハーレムを」のおすすめポイント① ゲームのような異世界転生ストーリーが魅力!
「異世界迷宮でハーレムを」はその名の通り美人でえろい女の子にスポットを当てた異世界転生ストーリーです。
異世界転生の中でのジャンルはMMOゲーム系に近いかも。
学園やギルドでヒーローになったり無双したりするタイプではありません。
習得していくスキルを試したりジョブやボーナスポイントの運用を考えたりと、ゲームを進めていくかのような異世界転生ストーリーが面白い。
定番でよくある異世界転生漫画を求めているにはおすすめできません。
しかし、ゲームのようにじっくり異世界らしい戦闘と育成ストーリーを楽しみたい人にはおすすめですよ。
特にハーレム漫画だと思って避けていた人がいるかもしれませんが、そういう人でも十分に楽しめる異世界転生漫画だと思いますね。
「異世界迷宮でハーレムを」のおすすめポイント② 女奴隷パーティと可愛さはGOOD!
気になるタイトルのハーレムについてですが、正直あまりハーレム漫画っぽさはありません。
まだヒロインの人数も少ないですし、女の子の加入スピードも普通の異世界転生漫画とあまり変わりませんし。
R-18レベルの描写も今の所ないですね。
ただ、一般レベルのギリギリ描写は適度にありますし、作画が良いので女の子の見た目やえろ描写のときの女の子の表情のレベルは高い。
完全なハーレム漫画や定番の学園や無双系異世界転生漫画を求めている人にはおすすめできません。
ただ適度に女の子とのハーレムがあって、MMO系のゲームらしい異世界転生ストーリーが好きな人にはおすすめの作品ですよ。
アルバート家の令嬢は没落をご所望です【乙女ゲーム・悪役令嬢】
あらすじ
主人公はある日、乙女ゲームの異世界で悪役令嬢として転生していることに気づく。
異世界転生の事実に気づいた主人公は、歯向かうことなく悪役令嬢になりきることを覚悟した。
悪役令嬢の元のルートである没落を目指し、乙女ゲームの異世界を生きていく。
没落を目指す変わった乙女ゲーム系としておすすめしたい
自分で没落を目指すなろう系の中でも稀有な乙女ゲーム異世界転生漫画ですね。
異世界乙女ゲーム漫画ではコメディタッチタイプは珍しくおすすめです。
実際には本当に悪役になるんじゃなく結果的には良い方に転び、周りの人には好かれていきます。
ですがまあ読者目線だとイベント場面では十分口悪くしてますし、なんちゃって行動はしてません。
え?それ気に入られるんだ?と思えるくらいには悪役していると思います。
なろう系悪役令嬢ジャンルでも珍しい悪役を演じようとする点がこの漫画ならではのおすすめポイント。
ドタバタ系悪役令嬢漫画としておすすめですね。
タナカの異世界成り上がり【コメディ】
あらすじ
異世界へ転移された普通の日本人おっさん主人公。
子犬に苦戦するほどの能力しかなく、幼児でも倒せるモンスターしか狩れなかった。
それほど弱くても主人公は、モンスターを狩って報酬を手に入れる異世界を楽しんでいる。
そしてとうとう魔導書を買うことが叶い、異世界魔法を練習し始めた。
その異世界魔法の威力は相当なものだったが、初めての魔法使用だったため平均の強さががわからない。
この日から主人公の異世界らしい生活が始まっていく。
おっさんのなろう系異世界コメディ
なろう系異世界転移漫画です。
ストーリーは短編的なコメディ要素が強め。
ストーリー進行も異世界冒険譚や学園ものではなく、ギルドでクエストを受けながら生活するタイプ。
ながら読みしやすい異世界なろう系としておすすめな作品です。
魔法の規模や強さはこの異世界でもトップクラスでなろう系らしいチートプレイできそうですが、主人公はそれに気づきません。
使いまくって周りにちやほやされるという展開もなく、ただ制御できないという扱い。
なろう系異世界漫画の中でもチームメイトが骸骨だったりおっさんだったりと異色です。
シリアスもなく読みやすいなろう系コメディとしておすすめですね。
時間停止勇者【特殊戦闘・冒険譚・ちょいお色気・時間制限】
あらすじ
現実世界で社会的に死んでしまい、死にたくなった主人公はいつのまにか異世界に転移していた。
時間を止める能力を手に入れた彼は、好き勝手に使用し丸一日異世界生活を楽しんだ。
次の日になると、視界にカウントダウンが表示されていることに気付く。
タイマーが0になったらどうなるか、もしかしたら死ぬかも知れないという不安から情報を集め始める。
この異世界をゲームのようなシステムだと思った主人公は、異世界最初の町のボスを倒せばクリアできると考える。
時間を止め何日もかけて攻略の手段を用意し、強敵を打破していく。
そしてギリギリでステージボスを倒すと空が突如夜になり、空にSTAGE CREARという文字が浮かび上がった。
同時にタイマーがリセットされ、時間に追われながら隠れたミッションを探しあてクリアする異世界の旅が始まる。
焦燥感が味わえておすすめ
なろう系の異世界転移漫画です。
異世界なろう系でも時間停止と言われるとチートスキルに感じますが、この漫画ではそんなことはありません。
時間停止しても斬ることができない敵を斬るため、剣を探し身体を鍛え300日弱かけて倒します。
しかもそこまで時間をかけてもその敵がステージボスじゃないと無意味に終わります。
この漫画の特徴として、それだけ時間をかけて鍛えても次の攻略にほとんど引き継がれていないため、通常の異世界最強なろう系とは大幅に違う点がおすすめポイント。
タイマーも数日だったりギリギリの時間に設定されてることが多く、時間停止中は進みませんがストーリーを進めるためには時間を進めなくてはなりません。
主人公の焦燥感を楽しめるおすすめのなろう系です。
主人公がパンチラ趣味なためかスカートめくりがかなりの数出るマイナーなろう系ならではの良さもおすすめですね。。
お色気系もストーリーも淡々と進むんですが、なんとなく癖になる系の異世界漫画。
ちょっとしたお色気要素と普段と違うなろう系漫画を読みたい人におすすめです。
完全回避ヒーラーの軌跡【ヒーラー・特殊戦闘・冒険譚】
あらすじ
主人公は勇者一行として異世界に転移させられる。
そこには3人の異世界転移者がおり、プリースト、ウィザード、勇者と揃っていた。
ヒーラーである主人公は異世界でも稀有な職ではあったが、ステータスポイントの割り振りを全て回避に振ってしまったため、王族の怒りを買い牢獄送りになってしまう。
無能と罵られはしたが、それは既に回復に天才ほどのポイントが割り振られていたからであった。
勇者とウィザードのおかげで牢獄を出してもらえることにはなったが、勇者たちは異世界で王族のために働くことを強いられる。
王族に不信感を覚えた主人公は3人だけの合言葉を決め、異世界を調査することを決めた。
そして異世界を生き抜くために冒険者ギルドでクエストを受けていく。
回避しまくる主人公
なろう系の異世界転移漫画です。
ヒーラー職であるだけでなく、なろう系で強い位置なのに本当に主人公に攻撃スキルがないところが特徴。
回避能力が特徴でザコ敵なら相当な数を相手にしないとダメージは受けません。
後に食らったときようにシールドスキルも手に入るので、優秀なサポート役といったところ。
仲間に命中率がゴミな女の子が登場し、主人公が回避している間に攻撃してもらうのが基本の戦闘になります。
そのためかなろう系としては戦闘描写に派手さはありません。
しかし絵も上手な上細かく戦闘描写しているので迫力はあります。
なろう系の冒険譚漫画を探している人全般におすすめ。
嘆きの亡霊は引退したい~最弱ハンターによる最強パーティ育成術~【ギルド運営・弱主人公】
あらすじ
小さい頃にトレジャーハンターとして世界最強の英雄になろうと誓った6人組。
5人はハンターとして素晴らしい才能を持っていたが、主人公だけは才能がなかった。
上位クラン「始まりの足跡(ファースト・ステップ)」の創始パーティ「嘆きの亡霊(ストレンジ・グリーフ)」。
主人公は特に役割がないんだからということでクランマスターであり、パーティリーダーを務めている。
化け物集団のリーダーであったがまともに戦ったことが無い主人公。
明らかに実力に見合っていない問題にクランマスターとして対処していく。
異世界ギルドのトップだけど弱い主人公
なろう系のギルド運営タイプ漫画です。
1つのストーリーが長めで詳しく描写されています。
そのため読みやすさが高い点がおすすめポイント。
なろう系だから主人公は実は最強だったとかいうこともなく、普通に弱い様子。
描写的には派手でかっこいいですが攻撃力がなく、基本は周りに頼る戦闘というのも他の異世界なろう系とは違うおすすめポイントですね。
なろう系異世界漫画の中では珍しいやれやれ系。
リーダーなので周りから実力がなくとも尊敬されますが、ちやほやハーレム要素はなし。
ほのぼのじゃないドタバタ系ギルド運営タイプのなろう系としておすすめですね。
聖女の魔力は万能です【少女漫画・王道・成り上がり・無双】
あらすじ
異世界の聖女召喚の儀によってスランタニア王国へ巻き込まれ召喚されてしまった小鳥遊聖。
異世界から地球へ帰る方法もなく、第1王子には放置されてしまった。
聖はすぐに王宮から出ていくことを考えたが、王国の生活に慣れるために王宮に留まることを余儀なくされる。
豪華な生活に気も緩みきっていた頃、王宮の薬草園で薬草の知識や研究所のしごとに興味を持ち始める。
そして聖は研究員として働き始めポーション作りに勤しむと、聖が作ったポーションだけ効果が異常に優れていることを知らされた。
さらに聖の作る料理の効果も異常な効果が出ることが発覚し、聖は万能の魔力で大活躍していくことになる…。
【聖女の魔力は万能ですのおすすめポイント】女性向けのなろう系定番異世界転生ストーリー
「聖女の魔力は万能です」はなろう系で定番の異世界転生漫画です。
異世界転生の中でも定番の、チート能力を持って周囲を驚かせていく王道の成り上がりストーリーとしておすすめ。
ただし、「聖女の魔力は万能です」は少女漫画ジャンルであり、ストーリー全体に落ち着いた雰囲気が流れています。
そのため少年漫画のようなドタバタ展開、激しいバトル、あからさまなヒーロー展開はありません。
魔物討伐などはありますが、基本的には回復などのサポート職としての活躍が面白い作品ですね。
少女漫画ということもあって、多数の高貴なイケメンたちも登場し恋愛描写もあります。
彼氏居ない歴=年齢の20代OLが王子様のようなイケメンと恋愛するという、少女漫画定番のストーリーも面白い。
なろう系異世界転生ジャンルと少女漫画ジャンルの2つの王道ストーリーを組み合わせたおすすめの漫画ですね。
この世界がゲームだと俺だけが知っている【MMO系】
あらすじ
通称「猫耳猫」と呼ばれるVRゲームにハマっていた主人公は、突如ゲームの異世界の中に取り込まれてしまう。
この異世界はバグのデパートと呼ばれるほどバグが多い。
戦闘中ゲーム世界に取り込まれたことに焦ったが、この異世界のバグも利用できるのではないかと考えた。
おかげで戦闘には勝てたが、詰むことも理不尽なバグも多い異世界に来たことに絶望する。
しかし異世界で生き抜くため盗賊の宝イベントを思い出し、大金を手に入れたことで異世界で生きていく自信をつけた。
主人公はゲームを廃人のようにやり続けた知識を活かし、このバグだらけのリアルゲーム異世界で生き抜いていく。
異世界バグが特徴的
なろう系のVRゲームにダイブするタイプの異世界転移漫画。
ストーリーはレベル1からの冒険譚。
バグやゲーム知識で異世界を無双していくタイプの漫画です。
バグを活かしたストーリーが基本ですが、バグを利用しただ無双するなろう系ではありません。
本当に昔のゲームでよくあったバグり方をする点がこの漫画のおすすめポイントなんです。
永遠とチュートリアルを話し続ける爺さんや、制作陣が初期マップ長時間レベルあげを妨害するため用意したMPKキャラ「トレインちゃん」も登場。
そんな特徴もありコメディタッチで描かれているため、シリアル要素は少なく読みやすい点がおすすめなんですね。
バグや知識で無双するタイプなので、なろう系異世界漫画ならではのスキルの応酬や派手さはないので注意。
ゲーム世界ダイブタイプの王道なろう系に読み飽きたらこの漫画がおすすめでしょう。
俺だけ入れる隠しダンジョン~こっそり鍛えて世界最強~【ちょいお色気・育成】
あらすじ
主人公は使うと強烈な頭痛がするスキル「大賢者」持ち。
そのスキルによりダンジョンに向かい、ダンジョンから聞こえる声に反応し、そこで超一流冒険者オリヴィアと出会う。
罠により200年拘束されていたオリヴィアから強力スキルを3つ譲渡され、主人公はそのスキルを鍛えることで強くなっていく。
異世界なろう系でハーレム系が好きな方におすすめ
このなろう系異世界漫画は決して下系ではないんですが、大賢者スキルがキスをすることで頭痛が和らぐという特徴があります。
さらに強くなっていくために欲望を満たさなければなりません。
この設定だけでおすすめしたい層は決まってきてしまいますね。
食欲睡眠欲でも上がるみたいですが、どうしても欲望はお色気系が絡んできます。
とはいえだいぶライトなものなので、ちょうどよくハーレム要素と王道を混ぜ合わせたなろう系異世界漫画になっているとしておすすめでしょう。
悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました【乙女ゲーム・悪役令嬢】
あらすじ
主人公はある日、パーティで皇太子に婚約を破棄されてしまう。
しかしその破棄されたタイミングで前世の記憶を取り戻し、ここが乙女ゲームの異世界で転生している事実に気がついた。
さらにこのまま進むとバッドエンドになることを思い出す。
バッドエンドは大体がラスボスである魔王に雑に殺されるというものだった。
この異世界で生き延びるため、魔王に愛され結婚して回避することを目指す。
恋愛要素が強めでおすすめ
なろう系乙女ゲーム悪役令嬢異世界転生漫画です。
悪役令嬢ものとしては定番に魔王はイケメンですが、逆ハーレムものではないですね。
今の所恋愛は主人公とヒロインの2組だけです。
その分魔王を使っての地位向上を狙っての商品開発や、バッドエンドルートに入らないためのイベント対策が濃く描かれているので、領地育成異世界なろう系をベースに恋愛要素を楽しめる点がおすすめ。
なろう系悪役令嬢異世界転生漫画でも少女漫画要素や恋愛要素が強い漫画。
そのためある程度悪役令嬢漫画にハマってきた人か、ラブコメが好きな人におすすめななろう系でしょう。
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが【厨ニ・冒険譚】
あらすじ
ある日、1つのクラス全員が異世界へ転移されてしまう。
その場で異世界の説明をついての説明を聞き、クラスメイト達がステータスと職業を確認していく。
しかし主人公のステータスは、褒められている勇者含むクラスメイトの職よりも1桁も違う数値だった。
さらに暗殺者職業であり気配を隠すスキルもあった彼は、自分のステータスを公にされないように動く。
そしてクラスメイトとは離れ、個人で魔王討伐のため異世界を動いていくことになる。
影でクールに動く主人公
クラスメイト集団異世界転移タイプのなろう系漫画。
暗殺者職業に似合った裏で動くことを好む主人公です。
無口というわけではありませんが、なろう系の中でもだいぶクール系のキャラになっていますね。
戦闘描写は丁寧に描写されていて見やすい上に、詳しく描写されている点がおすすめポイント。
使用スキルも異世界なろう系の典型的大魔法ではなく、影魔法など暗殺者っぽいスキルが選ばれているのが特徴。
影で動くタイプなだけあってちやほやされず、ハーレムもないのでかなり読みやすい。
厨ニ感溢れるなろう系異世界転移漫画を読みたい方におすすめでしょう。
劣等眼の転生魔術師 ~虐げられた最強の孤児が異世界で無双する~【シリアス冒険譚】
あらすじ
主人公が母と思っていた人物は実は死んだ母の妹で、その魔術発動の仕方や眼を恐れられて捨てられてしまう。
しかし吹雪の中捨てられホームレスを余儀なくされた主人公を拾ってくれた者がいた。
その人の孤児院で2年暮らし、この世界では瞳の色が魔術属性を表していることを知る。
主人公の持つ琥珀眼は鍛えれば全ての属性を極められたが、代わりに魔族の生まれ変わりとも迫害され、義母が自分を捨てた原因でもあった。
孤児院で浮いていた主人公であったが、ある日虐められている新入りの女の子を見つけ助けることになる。
拾ってくれた先生は、孤児院の地下施設で子供を利用した人体錬成の実験を行っていた。
そして虐められた女の子が卒業すると偽り、実験台にしようとするところを目撃する。
後に魔王討伐の仲間になる少女を再び救い、主人公は街を旅立っていく。
シリアスだけど読みやすい
なろう系ダークな異世界漫画。
主人公が裏切られ孤児院出身で、かつクール系ということからダーク系の異世界漫画になってます。
なろう系の中でもシリアスなストーリーが続くので見ごたえがある点がおすすめです。
魔王討伐の勇者パーティを多く匂わせているので、シリアスめな冒険譚になりそうです。
戦闘はスキルも剣術メインで鮮明に描写され、魔法にも派手さがあります。
しかしまだ子供の戦闘ですし、少女との再開まで10年あるのでなろう系の異世界っぽい戦闘になるのかもしれませんが。
なろう系異世界漫画のシリアスな冒険譚を読みたい方におすすめでしょう。
ガベージブレイブ【最強・明るい復讐・冒険譚】
あらすじ
主人公はクラスメイトとともに異世界に転移させられることになった。
異世界転移先の国はオークションによって決まり、魔王討伐が依頼されるとのこと。
そんな中、異世界での主人公の職業はランクGの調理師となってしまう。
オークションでは誰にも求められることもなく、剣とわずかのお金で異世界のランダムな国へと転移されることに。
さらにオークション業者に騙され、国どころか魔物がいる大森林へ飛ばされてしまった。
そこで何度も死にかける思いをし、オークション会場の人間に復讐を誓う。
森でサバイバルをしている間言葉を話す剣を手に入れ、その剣の誘導でようやく異世界の街を目指せることになった。
ライトな復讐漫画
なろう系異世界集団転移の最強系漫画です。
ステータス自体はかなり低いですが幸運がずば抜けていることと、敵を一瞬でさばけるスキル持ち。
復讐を誓いはしますがそこまで苦労していないということもあり、ストーリーは全体的に明るめ。
戦闘もスキルを多く使い派手さはなくとも迫力ある描写です。
なろう系で異世界復讐漫画というと話が重かったりダークなストーリーが多い中、比較的ライトで読みやすい点がおすすめですね。
異世界なろう系で言うと「盾の勇者の成り上がり」くらい。
重さやグロさが少ない異世界復讐冒険譚を読みたい人におすすめでしょう。
転生貴族の異世界冒険録【最強・貴族】
あらすじ
女性2人を助けて死んでしまい、異世界に転生することに。
幼少の頃に記憶を思い出し、5歳になると複数の神たちの前に召喚される。
様々な神たちからチート級の加護と魔力を授かり、異世界を冒険していく。
ザ・なろう系
なろう系の異世界転生の中でも際立った最強主人公漫画です。
なろう系の中でもチート具合がなかなかずば抜けています。
予定調和の隠蔽も施しますね。
レベル1で加護レベルを1/3以下に隠蔽しても筆頭宮廷魔術師になれたり、異世界でどの職業についても絶対的成功が約束されているレベルだとか。
父親にもしばれたら国の脅威になって一生国の管理下に置かれるとも脅されますね。
主人公の力ならそれに驚くのもおかしいんですが…
ともかくこれぞ異世界なろう系!という漫画を探している方におすすめです。
神によると16歳までに異世界の大陸に住む生物すべての強さを超えてほしいという目標地点もかなりの高さ。
当然なろう系ですのでばっちりハーレム状態にもなりますね。
冒険はクエストを繰り返すタイプじゃないです。
娯楽品を作ったり周りに起きた問題を処理していくタイプですね。
典型的なろう系最強異世界転生ですが、シリアスさやアクション控えめ漫画としておすすめ。
村人転生~最強のスローライフ~【ほのぼの・スローライフ】
あらすじ
神様のミスで死んでしまった主人公は異世界に転生する。
ミスのお詫びとして3つのチートスキルを与えられた。
ガスも電気も水道もないド田舎ではあったが、主人公はこの異世界生活を気に入っている。
そんな中C級パーティ4人組がやってきたりオーガに襲われたり変わったものを願った異世界転生者に出会ったり。
この村を守るリーダー的立ち位置で田舎に暮らしている皆の手助けをしていく。
村長らしい主人公
なろう系異世界転生ほのぼのスローライフ漫画。
「怪力」「無制限魔法使用」「結界魔法」といかにも強そうななろう系チートスキルを授かってます。
とはいえ異世界スローライフ生活がメインなのでチート感は少なめ。
戦闘描写自体も少なく、村で起きる問題も数話で完結するためどこでも読み進めれてやめることもできる手軽さがおすすめですね。
ヤギを育てたり商会と交渉したり電気ガス水道がなく、なろう系漫画の中でもかなりのド田舎。
異世界の田舎暮らしに関する問題に対処していくのが基本ストーリーです。
スローライフ感は強いですがリーダー的立ち位置なので、暮らしそのものより暮らしに関わってくる問題対処の方が多め。
なろう系のほのぼのスローライフが好きだけどただの田舎暮らしじゃ物足りないという方におすすめですね。
ネクストライフ【MMO・王道・ほのぼの】
あらすじ
VRゲーム「FAO(ファンタジーアドベンチャーオンライン)」にハマっていた主人公隆司。
隆司は雪山に登山している最中に遭難してしまい、FAOに似た異世界に転生してしまっていた!
森の中で不思議がっていると可愛い少女に遭遇し、洞窟の中に案内された。
モンスター2人と仲良くする少女と森の中での共同生活が始まったが、実は少女たちは追われる身で…!?
【ネクストライフのおすすめポイント】シンプルにハイレベルな異世界転生漫画
「ネクストライフ」は小説家になろうで掲載されていた異世界転生漫画です。
なろう系の王道とも言える異世界転生ストーリーで、このジャンルが好きな人には問題なくおすすめ出来る作品。
主人公がVRゲームの自分が操作していたキャラクターに転生したタイプで、とにかくチートで無双していくストーリー。
そんな最強主人公ですがそれを鼻にかけることはなく、周囲が極端にバカということもないのでノンストレスで読むことが出来ます。
ハーレム要素はなく極端に女性だけ仲良くしているわけでもないので、男女どちらでも読みやすいでしょうね。
「ネクストライフ」全体の雰囲気はシリアスというよりはほのぼの系。
シンプルに作画も良いので、異世界転生ジャンルが好きな人ならとりあえず読んで損はないくらいおすすめですよ。
八歳から始まる神々の使徒【王道・最強・学園】
あらすじ
魔導士、剣聖、水神の申し子、勇者という素晴らしい弟子達を育てたエデルファス。
エデルファスは厄災の獣を討伐した際のダメージで死亡してしまう。
後悔なく満足して逝ったエデルファスだったが、死の世界の女神に厄災の獣は死亡してはいないことを告げられた。
厄災の獣の完全討伐を願うエデルファスはもう1度転生することを願い、神々との修行をした上で転生することが叶った。
そして100年後、神々の眷属たちを連れ、勇者の学院への入学試験に挑む…!
【八歳から始まる神々の使徒のおすすめポイント】ほのぼの系の最強異世界転生ストーリー
「八歳から始まる神々の使徒」は王道的な学園タイプの異世界転生漫画です。
神々の使徒かつ前世が大賢者ということもあり、その最強・無双具合はかなりのもの。
前世が地球人ではないためか、無駄に謙遜したりすることもなく見ていて気持ちがいい。
無駄に正体を隠すこともなく、堂々と前世の友人たちと交流しているところは異世界転生ジャンルでは数少ないおすすめポイントです。
展開のテンポが良く絵も可愛い系で上手い。
可愛い絵とモフモフたちが登場するおかげで全体的にほんわかする雰囲気が出来上がっています。
迫力やダークさを求める人には合いませんが、ほのぼの系の王道ストーリーが好きな人にはおすすめの異世界転生漫画ですよ。
ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くん解説の小林さん【乙女ゲーム・神様視点・ほのぼの・ツンデレ】
あらすじ
普通の学生遠藤と小林はとある乙女ゲームをすることになった。
通常プレイじゃつまらないからと実況解説を交えながらプレイすると、なんとゲームキャラの王太子に聞こえてしまう。
このことを利用しただの悪役令嬢として終わる婚約者をツンデレであると王太子に伝え、王太子も悪役令嬢の魅力に気づいていく。
悪役令嬢は破滅エンドが基本で、このゲームでは死亡するキャラも多い。
しかし2人はこのゲームがただのゲームではないと悟り、誰も破滅させないルートに変えることを決断した。
やっぱりツンデレ!
なろう系悪役令嬢乙女ゲーム異世界の神様視点の漫画。
世界観が異世界なろう系でオンリーワンというだけでおすすめできてしまう良漫画。
遠藤も小林に気があるっぽい様子ではありますが、メインは悪役令嬢と王太子のラブコメです。
とはいえ神様視点のため通常の異世界なろう系乙女ゲーム漫画とは違ったストーリーになってます。
そのため異世界なろう系乙女ゲーム漫画でありがちなハーレムがなく、現実世界での2人の物語も描写されているのが特徴。
悪役令嬢が典型的ツンデレではありますが、裏で王太子に内心を解説していくので王太子はすぐ悪役令嬢を好きなります。
そのためツンツンしてしまったのに離れない王太子に、めちゃくちゃ照れてしまう悪役令嬢として楽しめるでしょう。
ツンデレなのにそのうざい部分をかき消した漫画として楽しめます。
なろう系ラブコメ好きはもちろん、ツンデレ好きなら特におすすめしたい漫画と言えるでしょう。
Aランク冒険者のスローライフ【ほのぼの・スローライフ】
あらすじ
孤児出身でいつもお腹が減っていた主人公は魔物を倒し続け、いつの間にか王国一の冒険者になっていた。
富や名声が満ち、彼のお腹はもう減ってはいなかった。
王国一ということもあって権力争いなどに巻き込まれることを避け、のんびりいきたかったこともありパーティを解散する。
そして王国の民に知られていない辺境のド田舎に移り住み、スローライフを送ることを決めた。
理想的な異世界スローライフ
異世界で魔物狩りという仕事に疲れた男のスローライフなろう系漫画。
なろう系異世界スローライフ漫画ならではののんびりとした村人との交流、狩り、釣りなどなど理想の田舎暮し像満載です。
家も豪華な家じゃなく田舎らしい木造、さらに小さな畑を営みたいという夢もあり田舎生活は充実。
田舎で友達もできて一緒に料理をするという楽しいシーンもあります。
過剰なちやほややハーレムはありませんが、ピュアな恋愛もありますね。
なろう系異世界漫画ではありますが、そのジャンルを無視したとしても田舎の理想の暮らしを楽しむという点でおすすめしたい漫画です。
絵もきれいで非常に読みやすく多くの点で魅力ある漫画。
なろう系らしい戦闘や派手なスキル等はないので、アクション目当ての方には不向きな点がおすすめランキングとしては下になる理由ですね。
なろう系異世界スローライフ漫画を探している方におすすめでしょう。
他にもな異世界なろう系のほのぼのした漫画を読みたい方はこちらの記事がおすすめです。
剣士を目指して入学したのに魔法適正9999なんですけど!?【学園・最強・ほのぼの・萌え】
あらすじ
幼い女の子主人公ローラ・エドモンズは両親の教えもあり剣士を目指している。
年齢的には低かったが両親が卒業した学校に入学することになった。
無事、戦士学科の入学試験を天才クラスの潜在能力を示し突破したが、魔法適正は大賢者をも凌ぐ才能オール9999を叩き出してしまう。
そのため剣士を目指して入学したにも関わらず、魔法学科に入学することになってしまう。
しかし魔法の授業を受けていくうち魔法の魅力にも気づき始めていく。
魔法学科だけでなく剣士学科の友達もできたため、剣士の自主練もしながら学園生活を励んでいく。
可愛くて最強な学園生活
なろう系異世界学園漫画ですが転生転移ではない純粋最強系。
主人公が幼女で周りの友達もかわいい萌系の女友達が基本です。
異世界学園生活漫画でもあるので、ジャンル的にはなろう系のほのぼのタイプと言えるでしょう。
能力的には他のキャラがどうあがいても届かないくらいの天才。
他が100程度で才能溢れていると言われるなかカンストなので、数あるなろう系の中でもトップクラスの才能もちですね。
意外と異世界最強なろう系で幼女系最強タイプはなかなかなく、オンリーワンというのがこの漫画のおすすめポイント。
さらになろう系異世界漫画の中でも魔法を全面に出しており、かっこいい詠唱と派手で規模のでかい魔法がおすすめです。
戦闘も大規模な魔法の勝負が面白い。
かわいいキャラの異世界学園生活とド派手な魔法の勝負が見たい人におすすめの漫画。
他にも可愛い萌キャラを楽しみたい方はこちらの記事がおすすめです。
治癒魔法の間違った使い方~戦場を駆ける回復要員~【ヒーラー・肉弾戦】
あらすじ
主人公は同じ学校の2人と異世界に転移させられる。
2人は勇者適性があり異世界に意図的に転移させられたが、主人公は巻き込まれただけだった。
しかし主人公に治癒魔法の才能があることが発覚する。
それを知った王国の救命団のリーダーは、半強制的に主人公を入団させることを決めた。
異世界では自己治癒の才能があった主人公は、非常に過酷なトレーニングを課され、自己回復で身体能力を急激に上げていく。
巻き込まれたとはいえ2人の勇者たちを助けたかった主人公は、前向きに異世界でのトレーニングを続けていく。
とにかく筋トレと肉弾戦
なろう系の異世界転移漫画のぷち最強系。
なろう系異世界漫画の優れた才能を持つ中では珍しく超肉弾戦メインです。
とにかく殴る蹴るが戦闘で、主人公とリーダー以外の救命団メンバーはゴリラマッチョばかり。
ストーリーもぷち最強なろう系ですがハーレムや冒険要素が少なく、トレーニング関係か防衛戦が多いです。
シンプルな肉弾戦がメインなのでなろう系異世界漫画と少年漫画が好きな人におすすめでしょう。
僕の仲間は異世界アンデッド【非王道】
あらすじ
平々凡々に大学生活を過ごしていた黒塚優真。
しかし優真を含む数人が突如異世界に転生(召喚)させられてしまう。
召喚されたメンバーが数々の加護を授かって行く中で、1人再生の加護を授かった優真。
再生の加護は不死の加護でもあったため、回復薬に勝る力を得るための残虐な人体実験が行われた。
優真の気が狂い始めた時、突然死のトラップがひしめく迷宮へワープ。
そして迷宮でエヴァと名乗る吸血鬼と出会い、優真の新しい異世界生活が始まる!!
【僕の仲間は異世界アンデッドのおすすめポイント】絵もきれいでテンポの良い異世界転生漫画
「僕の仲間は異世界アンデッド」はチートキャラを連れるタイプの異世界転生漫画です。
主人公は特殊能力持ちではありますが最強ではないので、周囲にちやほやされる王道的な異世界転生漫画とは異なります。
メインの仲間の吸血鬼は1人で、従えている下僕というよりは導いてくれるお姉さん系。
その点でも大量に魔物を従えて俺TUEEEしてハーレムするサモナー系の王道とも違いますね。
ストーリーの基本はギルド・学園・旅・スローライフタイプではなく、アクションメインの生活タイプ。
主人公が異世界に転生してすぐに実験動物にされますが、復讐ストーリーではありません。
アンデッドや復讐を想像してダークな作品を想像するかもしれませんが、雰囲気はノーマルで一般向けでしょう。
絵のレベルも高く綺麗で読みやすい。
説明文が少ないので読み応えは落ちるかもしれません。
しかし、展開がわかりやすくてテンポが良くてストーリーがサクサク進む点はおすすめポイント。
異世界転生漫画の王道とは少し異なるので、異世界転生漫画が好きだけど似たストーリーばかりに飽きている人におすすめの作品です。
落ちこぼれ国を出る ~実は世界で4人目の付与術師だった件について~【王道・追放・下剋上】
あらすじ
トラックに轢き殺されて異世界に転生した斎藤甚九郎。
彼が目を覚ました先はジンク・ノンランドという公爵家の跡取りだったが、今日国外追放を言い渡されたばかりだった。
両方の人生で落ちこぼれだったことに絶望したジンクだが、目を凝らすとステータス画面が目の前に現れた。
それはこの世界に極稀に存在する「魔眼」の能力。
槍術の才能がなく素行が悪くなったジンクのステータスは槍術・棒術適正がともにFランク。
しかし剣術・付与魔法はSランクで、他にも多数の魔法適正があった。
この世界では付与術士は3人しかいない。
極レアの能力たちを元に落ちこぼれの主人公が下剋上を目指していく!
【落ちこぼれ国を出るのおすすめポイント】追放タイプの王道的な異世界転生で作画がハイレベルで良き
「落ちこぼれ国を出る」は追放タイプの異世界転生漫画です。
ストーリーは極めて王道的で、最強能力でバカにしていた人を見返していく下剋上ストーリー。
追放された先で惜しむことなく最強能力を発揮し、どんどん味方を増やしていくところが面白い作品ですね。
作画がかなりハイレベルで、特に人物絵がかなり良くておすすめ。
この作画だけで読むかどうかを決定していいレベルですね。
不満な点も特になく、追放タイプの異世界転生が好きな人なら読んでみて損はしない作品ですよ。
外れスキル【地図化】を手にした少年は最強パーティとダンジョンに挑む【正統派・冒険譚・弱主人公】
あらすじ
15歳以上になると神から与えられるスキル、これは選ぶことも変えることもできない。
人生に大きく影響するそのスキルだったが、主人公ノートは「地図化(マッピング)」を授かることになってしまう。
どのパーティに入っても外れスキルで役立たず、荷物持ちくらいしか役に立たなかった。
しかしある日、「地図化」を欲しがっている最強パーティに勧誘される。
この世界には世界に10個と少ししかない「神の造りしダンジョン」があった。
主人公が勧誘されたのは、地上の正確な世界地図はどこにでも売っていたが、ダンジョンの地図はほとんど作られていないからだった。
どうしようもない自分を変えたかった主人公はこの誘いを快諾。
誰も知らないダンジョンの深層を目指して主人公の冒険が始まる。
成長を見守る異世界漫画
なろう系異世界漫画の中でも日常パートがかなり少なめの漫画です。
主人公がレアとはいえ探索しかできないスキル持ちなので、なろう系とはいえチート要素はありません。
ストーリーは1つのダンジョンを何回かに分けて深層に進んでいく、わりと正統派な異世界冒険ファンタジーと言えるでしょう。
ありがちななろう系に少し飽きてきた人には非常におすすめ。
戦闘パートは派手なスキルの連発が基本です。
戦闘そのものはなろう系らしいですが、ストーリーはなろう系らしさがないので注意。
さくさく進みますので日常パートは少なめ。
トレーニングやダンジョン探索がメインなので異世界冒険譚を読みたい方には非常におすすめ。
豚公爵に転生したから、今度は君に好きと言いたい【学園・乙女ゲーム(系)】
あらすじ
主人公は「シューヤ・マリオネット」に登場する豚公爵に転生する。
大国を支える大貴族ではあるが、魔法学園でもトップの嫌われ者だった。
その相当に太った見た目と性格の悪さからだったが、裏設定として魔法の天才で精霊に最も愛された存在でもあった。
物語の裏側では独りで従者を守り、恋心も明かせず従者も主人公にかっさらわれてしまう不遇キャラ。
従者と大貴族じゃ身分差で結ばれるはずがなく、孤独にあらがっていたのだ。
そのことを転生して知っていた主人公は、豚公爵の見た目と立ち位置を変え未来を変えることを決めた。
そしてこの異世界で従者と添い遂げることを目的とし、ダイエットに励んでいく。
好きな人のために変わりたい
なろう系の乙女ゲームジャンル異世界転生漫画です。
豚公爵というタイトルなだけあって見た目は完全に豚。
チート漫画のようにすぐ改善することもなく、たまに「ブヒ」とかいうほど。
しかしその地道に改善し、周りの好感度もゆっくりと変わっていくところがこの漫画の魅力でしょう。
嫌われ者が変わっていく異世界なろう系は多いですが、結局イケメンだからじゃん!と感じてしまう方におすすめしたい作品。
なろう系乙女ゲームジャンルではありますが少年漫画要素が強く、普段乙女ゲーや悪役令嬢ものを読んでなくても読みやすさがあります。
魔法に関しても天才というだけあって、元々の主人公の役割を奪えるくらいには強いです。
戦闘は魔法が基本で剣術体術は少ないですがなろう系らしい派手さが魅力。
なろう系異世界転生漫画が好きな人が乙女ゲームジャンルに手を出そうと思ったら、最初はこれがおすすめですね。
世界に一つだけのR【ギャグ】
あらすじ
死神のような姿をした主人公。
彼は魔族を恨み、魔族を倒すためだけに勇者との出会いを求めてケルグの酒場へ行った。
魔族に村を滅ぼされ復讐することをひたすら求める。
しかし彼のレアリティはRだった…
SSRを求めて勇者たちはガチャを回し、彼は出たとしても売られる運命。
旅に出れたとしてもリセマラによって酒場へ戻される。
主人公はいつか勇者と旅ができることを夢見て、レアリティを上げれるよう日々トレーニングに励んでいく。
ガチャが基盤の異世界ギャグ
なろう系異世界のギャグ漫画。
なろう系漫画で異世界最強コメディを交えている漫画は多くても、ギャグに特化している漫画は珍しいので1度読んでみることをおすすめします。
異世界ギャグ漫画の中でもかなり笑えるおもしろさがあります。
システムはガチャ方式で外れのR、強レアのSR、超絶レアのSRですが主人公はずっとRのまんまです。
別verでSRに進化したかと思えば2人に分身して主人公は残されます。
戦闘も多少はありますがRキャラなので雑魚ですし、そもそも異世界ギャグジャンルなのでなろう系らしいアクションはなし。
絵が上手なのを活かし可愛い女の子の水着verとかは登場しま
す。
真剣な顔でガチャシステムを理解できない主人公と、周りのRなのにという扱いの差が面白い。
なろう系にコメディ冒険譚は多くてもギャグメインは少ないので、なろう系好きで笑いたい人におすすめです。
他にもとにかく爆笑できるギャグ漫画を読みたい方にはこちらの記事がおすすめです。
四度目は嫌な死属性魔術師【特殊戦闘・冒険譚・不幸】
あらすじ
ある日主人公は船の沈没で命を落とし、神の間抜けなミスのせいで異世界にクラスメイト全員で転生させられる。
異世界に転生したクラスメイトには多くの力が授けられたが、主人公へのミスは一切の魔術適正がなく、自身を助ける偶然などは一切期待できず、1つの幸福さえも訪れないという不幸極まりないものだった。
異世界の非合法な研究を行う研究所で激痛を伴う実験を行われ、異世界初の死属性魔術を覚えたとはいえ指一本すら自身で動かせない身体にされてしまう。
操り人形の実験体として意識を保ったまま拷問のような10年が過ぎた。
新米研究者が赴任してきてミスをしたおかげで主人公は死んでしまったが、死んだ自分の身体を操ることで自身の身体を取り戻す。
目につく研究者を皆殺しにし外に出ると、そこには多くのクラスメイトたちがいた。
やっと仲間に出会えたと思ったのもつかの間、アンデットと勘違いされ消滅させられてしまう。
そして3度目の異世界転生を神様に強いられた。
しかし復讐のためクラスメイトを皆殺しにするのが目的の主人公にはまたもや力は与えられない。
早々に自害すれば四度目の人生では記憶を消し、異世界ではなく地球に転生させると神は言う。
そこでの母親は復讐を忘れさせてくれるほど良い母で、地球から転生して初めての異世界の風景にも感動した。
しかし吸血鬼という血筋のせいでその母親も殺され、再び復讐の道へ堕ち異世界を旅していくことになる。
とにかく不幸な異世界転生
なろう系主人公たちの中でもトップクラスに不幸な異世界転生主人公です。
2度目の異世界転生はあらすじにある通り相当な不幸なまま死にますし、3度目の異世界転生も多くの呪いを持っています。
「前世経験値持ち越し不能」「既存ジョブ不能」「経験値自力取得不能」と早く自害しろと言わんばかりの呪い。
そのへんの復讐なろう系漫画よりも不幸な上、最強系でもありません。
とにかく逆境からスタートする異世界なろう系を楽しみたい方におすすめしたい漫画。
とはいえ2度目の異世界転生のおかげで練習すれば死属性魔法を使えます。
自身が戦闘できないのでアンデット、骸骨たちを操って骸骨のレベルを上げるところが特徴的。
0歳スタートで1歳になってもその姿のまま進み、年数が一気に進まない点も強いなろう系主人公としては珍しい要素でしょう。
なろう系の変わった冒険譚が読みたい方におすすめです。
暴食のベルセルク~俺だけレベルという概念を突破する~【ダーク・冒険譚】
あらすじ
「暴食」という腹が極端に減るだけの外れスキルを持ち、街の門番として働きながら底辺の扱いを受けていた主人公。
よく助けてくれる聖騎士の女性に憧れていた。
ある日、聖騎士に攻撃され逃げてきた盗賊と対峙し、倒すことに成功する。
すると「暴食」スキルが初めて起動し、ステータスにスキルが追加された。
レベルは上がってなかったがステータス値も極度に上がっており、敵を倒すほどに強くなれることに気付く。
武器を買おうとしたがお金がなく、ボロボロの剣を手にすると声が聞こえてくる。
そして使い手を選ぶその特殊な剣と共に新たな人生が幕を開けた。
ダークななろう系としておすすめしたい
なろう系異世界覚醒タイプの最強漫画です。
腹が減ると敵味方関わらず殺したくなる衝動に駆られるため基本ソロ。
加えて描写はなろう系異世界漫画の中でもダーク系に寄っています。
スキルを奪う能力ですが、戦闘描写はスキルの撃ち合いではなく通常の戦闘がしっかり描写されているのがおすすめポイント。
特殊なのは剣だけでなく武器が変化し、弓など様々な形態での戦闘が行われます。
なろう系らしい最強で派手な戦闘が魅力的。
ヒロインの聖騎士に憧れている上ソロなのでハーレムはなし。
ストーリーは異世界を冒険して問題解決していくタイプです。
なろう系のダークな異世界冒険譚を読みたい方におすすめでしょう。
陰の実力者になりたくて【コメディ・厨ニ】
あらすじ
主人公は幼い頃から物語の主人公やラスボスでもなく、陰ながら事件に介入するキャラに憧れていた。
そのため学校生活でも常にモブに徹し、その上であらゆる武術を極めている。
しかし所詮核攻撃にあえば死んでしまう人間に悩み、魔力を手に入れれば解決すると考えた。
その結果トラックに飛び込んでしまい、異世界に転生することになる。
異世界に転生しても記憶を維持していた彼は、前世同様に平凡を演じ魔力を極めていく。
そんな時、身体が腐り奴隷として閉じ込められている女性を助けることになる。
恩を返したいという彼女に陰の実力者になりたかった主人公は、「ディアボロス教団」を潰すシャドーガーデンと名乗った。
もちろんそれは「設定」ではあったが、本気で信じた彼女と本当に存在したディアボロス教団との戦いが幕を開ける。
コメディと厨ニが混じった面白さ
なろう系の異世界転生コメディ漫画です。
主人公が陰の実力者になりたい厨ニ病患者ということもあり、なろう系らしい厨ニ発言やダークな戦闘が多い。
実際に主人公の発言はたまたま本当になり、組織「シャドーガーデン」はどんどんでかく異世界の中有心的裏組織なります。
特に意味のない意味深な発言や表情を設定で楽しんでいる主人公と、真剣に裏で暗躍するシャドーガーデンとのズレが笑えて面白い。
発言が本当になっちゃうので人も集まり、主人公だけのけもので把握できないほどの規模になってるのも笑えます。
ギャグ漫画よりしっかりしたストーリーで、かつコメディの中でも満足するおすすめしたい異世界なろう系ですね。
組織メンバーは基本女性で美人系が多く崇拝され絵もきれいですが、コメディでもあり裏で活躍していることもありハーレム感はなし。
たまたま敵の重要キャラが現れ主人公がボスキャラを倒すこともあり戦闘描写は多いです。
戦闘自体はド派手魔法スキルは少なめですが、絵がうまく動きに迫力があります。
戦闘内容も細かく描写しているのでその点でも満足できるでしょう。
通常パートはコメディ、戦闘パートはなろう系らしい厨ニ感を味わえておすすめ。
>>陰の実力者になりたくて!を無料で読む方法の調査結果はこちら
槍の勇者のやり直し【コメディ・タイムリープ・最強・スピンオフ】
あらすじ
異世界に転移され四聖勇者として活動していたが、道半ばで死んでしまった主人公。
しかし気がつくと最初に異世界転移された場所に戻っていた。
記憶よりもレベルもステータスも高く、見覚えのない槍武器も持っていた。
1周目で王や姫に騙され縦の勇者と敵対することになってしまった主人公は、この異世界では盾の勇者の助けになることを誓う。
そしてその盾の勇者の仲間だったフィロリアルの女の子を愛していた彼は、もう一度彼女の笑顔を見るために異世界を旅する。
しかし盾の勇者をお義父さんと慕い異世界の冒険を進めるも彼女には会えず、四聖勇者の誰かが死ぬと異世界転移時に戻ってしまう。
何度もループしながらお義父さんと愛するフィロリアルのため、もう一度異世界人生をやり直すことを決める。
スピンオフだけどクオリティ高いタイムリープ
異世界転移したなろう系代表作「盾の勇者の成り上がり」の2周目スピンオフです。
なろう系では珍しいタイムリープもので、物語がある程度まで進んでは初期に戻るタイプです。
そのため戻る頻度は少なくわざとタイムリープすることはありませんが、1度きりというタイプでもありません。
何度もタイムリープするタイプの漫画は異世界なろう系のジャンルを無視したとしても少ないので、この設定だけでタイムリープジャンルが好きな人にはおすすめしたい漫画。
この異世界での主人公は原作のバカさ加減が加速しており、頭弱い系のギャグ漫画のようなシーンが多い。
お義父さんのためなら国1つ滅ぼそうとすらします。
原作と違いそれくらいぶっ飛んだ強さを持つなろう系主人公とも言えますね。
周りの女の子も豚の絵になっており、愛するフィロリアル以外はまともな女の子は登場しません。
主人公からは「ブヒ」としか聞こえないので通訳が必要なほど。
そのためなろう系でよくあるちやほやや、ハーレムは登場しないので注意。
「盾の勇者の成り上がり」のクオリティを維持したままコメディ調になっていることで、読みやすさが上がっているのがおすすめポイントでしょう。
盾の勇者の成り上がりとは違い異世界アクション要素はほとんどなく、最強の主人公がさくっと圧倒するのが基本。
なろう系のコメディ漫画、タイムリープ漫画として十分面白いですが、それでも「盾の勇者の成り上がり」を読んでいないと話がわからないでしょう。
しかし読んでさえいればタイムリープとコメディが合わさった異色の異世界なろう系を楽しめるおすすめの漫画です。
異世界最強の聖騎士は情弱すぎて今日もネット炎上してる~FF外から失礼します~【ギャグ】
あらすじ
異世界でも当然のようにスマホは存在した。
聖騎士パーティはツブヤイターに夢中になっていたが、聖騎士だけは経験がなかった。
そしてついに世界を救うほどの実力者である聖騎士がアカウントを作ることになる。
しかし作って早々に見ている人を煽る文章を投下してしまう。
パーティメンバーにも注意されるが、この日から聖騎士は煽りの天才として日々炎上していくのだった。
SNS炎上がひたすら面白いおすすめのギャグマンガ
なろう系異世界のSNSを絡めたギャグ漫画。
絵が上手いとは言えませんがギャグの内容が面白い。
SNSに精通している若い人ほど笑える内容になっています。
異世界を舞台にしてますがもはや異世界である必要がないくらい面白い。
内容はかなり面白いのですが巻数が少ないのが難点。
しかしそれもギャグ以外の余分な要素を排除しているなろう系異世界漫画と言えるでしょう。
なろう系を探している人でとにかく笑える異世界ギャグ漫画を探している人におすすめ。
ゲート 自衛隊彼の地にて、斯く戦えり【特殊・近代兵器】
あらすじ
ある日、東京の銀座に異世界とつながるゲートができた。
主人公は自衛隊に所属していたため、ゲートの中を調査することを命じられる。
戦車でその中を調査するとそこは異世界で、異世界ならではの人物やドラゴンもいた。
戦車や銃など近代兵器を用い、異世界を調査していく。
しかしその異世界へのゲートをめぐって現代の各国と政治的な争いが起こってしまう。
主人公は和平を望む日本側であり、最初に異世界を調査し始めた人間として様々な問題に巻き込まれてることになる。
近代兵器の強大さが味わえるおすすめの異世界混合なろう系
なろう系に混ぜていいか際どい異世界漫画。
主人公が一応中心人物となるんですが、主人公が近代兵器で異世界を無双するというわけではなく、あくまで日本がメインというのがこの物語のおすすめポイントですね。
タイトル的にも手に取りにくい部類だと思いますが、キャラの会話はフランクなものが多く、イメージよりも固くない漫画でしょう。
なろう系異世界漫画ばかり見ていると魔法強すぎだろってなるんですがこれを見るとやっぱり現代兵器強すぎですね。
いろんなものを見たあとにスパイスとして見てみるとより一層のめり込めると思います。
戦闘そのものは戦争が舞台ですし、魔法が弱いのでなろう系らしいさがないので注意。
一応現代兵器で無双に近い状態になるので逆になろう系らしいとも言えますが。
なろう系異世界漫画で魔法だけが強いのはおかしい、現代兵器の強さを見てみたいという人におすすめ。
他にもミリタリー漫画が気になる方はこちらの記事がおすすめです。
野生のラスボスが現れた【最強・厨ニ・MMO系】
あらすじ
MMORPG「エクスゲート・オンライン」にて主人公は「ルファス・マファール」というトッププレイヤーだった。
ゲーム上のボスキャラは相手にならず、「ミズガルズ」世界を統一することに成功する。
一強時代がつまらなかったからとほかプレイヤーと二大勢力にわけ、運営そっちのけのプレイヤー最大の決戦を開始した。
その戦いで伝説的な敗北を喫した主人公が再びゲームにログインしようとすると、女神創造神からメッセージが届く。
結果主人公はこのゲーム異世界に取り込まれることとなってしまう。
主人公は他にこの異世界に取り込まれているプレイヤーがいるか調べ、さらに配下にしていたモンスター「十二星天」を回収するため異世界を旅することになる。
ザ・厨ニ異世界なろう系としておすすめ
MMORPGにダイブするタイプのなろう系異世界転移漫画。
ゲームのときの能力を引き継いでるため最初から最強で空も飛べます。
能力的にも最強で手下まで最強という超最強なろう系。
魔王や人間側に与することなく自由に行動するのが特徴。
なろう系異世界漫画の中でも空を飛べて魔王や人間側に与しないのは珍しいです。
おすすめしている異世界なろう系の中でもトップクラスの最強具合と威圧感を持っており、「僕が考えた最強キャラクター」をこれでもかというくらいに体現している点がおすすめしたいポイント。
戦闘は派手な技の応酬が基本。
絵が上手なため戦闘だけでなくキャラやモンスターにも大いに魅力があっておすすめ。
特筆すべきはなろう系の中でもずば抜けたその厨ニ病さ加減です。
「十二星天」だったり「氷牢炎獄夢幻瞬身魔神剣」だったり、ここまで純粋ななろう系厨ニ感満載な漫画は数少ない。
とにかく派手で最強ななろう系を読みたい方におすすめでしょう。
その劣等騎士、レベル999【コメディ】
あらすじ
大賢者のおじいさんと武神のおばあさんが魔神ベルゼブブを討ち取った。
そしてその褒美として女神に一晩だけ若返らせてもらい、子供を授かるチャンスをもらう。
結果大英雄の2人に主人公が産まれた。
大英雄のずれた価値観に加え英才教育を施され急激な成長を遂げていく。
自身を弱いと勘違いし強い騎士に憧れていた主人公は、強くなるため単身街へ向かうことになった。
魔法が派手なドタバタコメディ漫画としておすすめ
なろう系の異世界最強コメディ漫画です。
なろう系異世界漫画として有名な「たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語」に非常に似ています。
単純にあの漫画が好きならこの漫画も当然のようにおすすめできます。
絵も同様に明るくコメディ感が非常に強い。
自身が弱いと勘違いした主人公と、そのなろう系らしい圧倒的な力に周りが慌てるドタバタコメディ異世界漫画です。
最強異世界コメディ漫画を読みたい方におすすめ。
「たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語」を好きな人にはさらにおすすめな漫画でしょう。
世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する【厨ニ】
あらすじ
主人公は現実世界で暗殺業を生業としており、歳も重ねたため最後の任務を終えた後退職しようとしていた。
最高の暗殺者と評されるほどの能力を持っている上、かつて某国大統領をも事故死させた経験を持つ。
しかしその能力を危険に思った上層部に裏切られ、乗っていた旅客機を戦闘機に撃ち落とされてしまう。
気がつくと女神様の目の前にいた。
女神様の依頼で異世界に転生し、最強のスキルや力を持つ勇者を暗殺してくれと依頼される。
実力が不透明であり圧倒的な力に対抗するため、スキル一覧から成長に役立つスキルを選び異世界転生を果たした。
暗殺一家に転生し、幼い頃からこちらの暗殺知識を身に付け、異世界の勇者を暗殺するために実力を向上させていく。
クールな主人公
なろう系異世界転生の中でもクールでかっこいい主人公漫画。
元々が渋い老獪暗殺者だったこともあり、なろう系漫画としてはかなり大人な性格の主人公というのが大きいおすすめポイント。
異世界なろう系は子供っぽい性格な主人公が多いので、そちらが苦手な人でも楽しく読むことができるでしょう。
中身が渋いお爺さんだからか、クール系であってもなろう系特有の痛い子感がないのはGOOD。
そのため気に入られることがあってもハーレム感はなし。
暗殺者として力をつけるため商人になったりするので、冒険譚や学園ものではないですね。
クエストクリアしていくタイプでもありません。
暗殺依頼などの戦闘をクリアしながら異世界で成長していく漫画のため、通常の異世界なろう系に飽きた方にもおすすめ。
なろう系異世界転生漫画としては成長・冒険だけでなく商人・強敵(勇者)と描写ジャンルが多いのも特徴的。
厨ニ感もありつつ大人ななろう系異世界転生漫画を読みたい方におすすめでしょう。
>>「世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する」を無料で読みたい人はこちら
魔法使い黎明期【正統派・冒険譚・友情】
あらすじ
魔法学校開校以来の劣等生セブ。
セブは成績不良の救済措置としてロス先生、ホルト、クドーと共に特別実習に向かった。
ホルトはセブと違って優等生であり、クドーは獣堕ち、ロス先生は黎明の魔女と呼ばれている。
セブは2人とは全く違い、入学前の記憶もなく、進級できずに魔法の記憶を封印されたら自身の記憶が空っぽになってしまうことを恐れて魔法使いを目指していると言う。
しかし特別実習に向かう道中、魔女狩りを行っている戦闘集団に狙われてしまった。
裁定官と名乗る戦闘集団にクドーは戦闘不能まで追い込まれ、セブは捕まり、ホルトがスパイということも判明。
ロス先生が動けない状況で、契約者以外が触れると死ぬというルーデンスの魔杖を握った主人公セブ
死ぬと思われたセブは生き残り、魔杖をも上回る潜在魔力量を持っていることが判明して…!?
落ちこぼれ主人公の異世界逆転物語
魔法使い黎明期のジャンルとしては、主人公が潜在能力に目覚めて覚醒していく逆転ストーリーの異世界漫画です。
このジャンル自体は非常にありふれたものですが、魔法使い黎明期の良いところは最強無双感が薄いところ。
主人公が最強クラスの潜在能力を持っていても、さらに上位の存在で300年生きる魔女が側にいることで強さのストッパーとなっており、ただの無双するだけの異世界漫画とは異なったストーリーが描かれています。
主人公が潜在能力を知ってもいきなり強くなることはなく、巨大な魔法を扱う術をゆっくりと見に付けていくところも逆転物語の面白いところ。
最強無双する爽快感は味わえませんが、仲間たちとの旅や特別実習を通じて成長していく主人公たちのサクセスストーリーが魅力的な漫画です。
異世界漫画の中では珍しく、ハーレムに頼らず友情を描いているのが魔法使い黎明期ですね。
仲間たちが主人公に追従するだけでなく、しっかりと各々の目標や考えを持って一貫性のある行動を取っているところも面白いですね。
特にクドーなんかは仲間想いのツンデレキャラですが、勝てない勝負や死について重く受け止めており、非常に人間味のある男性獣人キャラとして筆者もお気に入りです。
仲間たちが主人公に負けないくらい魅力的というのは良い漫画を紹介する上で重要な要素の1つですよね。
異世界魔法は遅れてる【最強・厨ニ・大魔法・冒険譚】
あらすじ
普通の学生3人が異世界に転移された。
魔王討伐してほしいという願いに他の友人2人は賛成したが、勝手に異世界に転移させた身勝手さと魔王の軍勢と数人で戦うなどありえないと反対する。
そのため友人たちは王族たちのもとで専用の訓練を受けるが、主人公は地球に変えるため単独で異世界を調査することに。
王城の書物や召喚陣を漁っていると宮廷魔道士に目をつけられてしまう。
しかし主人公だけは普通の学生ではなく、地球にいる頃から世界を探求する魔術使いだった。
そして異世界の魔法使いである宮廷魔道士に、圧倒的な地球の魔術の力を示すことになる。
詠唱と魔法がかっこいいおすすめの異世界なろう系
なろう系の異世界転移の最強魔法漫画です。
異世界に住みたがるなろう系に比べて、地球に帰るという意思が強いのは珍しい。
そしてチートスキルを与えられず、元々持っているなろう系主人公も珍しいでしょう。
無詠唱や短い詠唱の魔術もありますが、この漫画のおすすめポイントは多くのなろう系異世界漫画の中でもド派手な長文詠唱の魔術。
なろう系特有の破壊的な絵というわけでなく、その魔法陣には美しいという感想すら溢れてしまう。
とにかくかっこよくなろう系異世界漫画らしい詠唱、魔法陣、魔術を楽しみたいかたにおすすめ。
奴隷転生~その奴隷、最強の元王子につき~【新鮮・最強】
あらすじ
カーリッツ王国の第一王子であるアルス・ディットランド。
彼は災害級危険度の四大竜である暴食竜へルアーティオを単独討伐出来る最強の魔法師だった。
アルスは死者蘇生の研究に勤しんでいたが、彼の身体は膨大な魔力の負荷には耐えきれなかった。
へルアーティオを討伐したことで身体はさらに弱ってしまい、研究は絶望的になってしまう。
死者蘇生を諦めきれなかったアルスは、研究過程で出来た新術「転生魔法」を使って未来に賭けることに。
そして転生は無事成功したものの、転生した身体は奴隷出身の5歳児だった!
奴隷の呪いと引き換えに戦闘一族に転生できたアルスは身体を鍛え上げ、再び死者蘇生魔法を完成させることを目指す!!
「奴隷転生」のおすすめポイント① 同じ世代への異世界転生漫画で新鮮なストーリーが読み応え抜群!
「奴隷転生」は最強主人公が無双する王道的な設定の異世界転生漫画です。
最強主人公ではありますが変に実力を隠すことはなく、読者もストレスなく読める最強無双の爽快感ある異世界ストーリーとしておすすめ。
最強主人公を描いた異世界転生の場合、現地の人間がかなりバカに描かれることが多いですが「奴隷転生」はそのようなことはなく、人間関係が自然に描かれているところも良いですね。
「奴隷転生」の大きな特徴として、異世界転生した時代がほぼ同じ世界の同じ時代ということが挙げられます。
そして「奴隷転生」のストーリーを基本は、転生前後の世界の微妙な違いの謎を解明すること。
異世界転生漫画は魔法学園・ギルド・開拓関係が異常に多い中で、「奴隷転生」は全く新しいストーリーを描いています。
お手軽に読める異世界転生ジャンルにも関わらず深い読み応えがあるところが「奴隷転生」のおすすめポイントですね。
「奴隷転生」のおすすめポイント② 戦闘シーンと四大竜の迫力が半端ない
「奴隷転生」は戦闘シーンや強大なモンスターの作画が良いところもおすすめポイントです。
正直、序盤の作画は良くもなく悪くもなくと言った程度でした。
しかしすぐに作画も良くなっていき、大規模な魔法や疾走感のある戦闘シーンが面白くなっていきます。
特に四大竜などの強大なモンスターの巨大さ・絶望感・凶悪さなどの迫力は半端ないですね。
基本的に主人公のパーティは女の子だらけですがハーレム要素はほとんどなく、ハーレム目的で「奴隷転生」を読むのはおすすめしません。
「奴隷転生」はとにかく迫力のある大型モンスターとの戦闘に惹かれる人におすすめの異世界転生漫画ですよ。
たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語【コメディ・最強】
あらすじ
ラストダンジョン前の村で生まれ育った少年主人公。
その村の中で彼は幼いということもあり、最弱だった。
自身の弱さを変え、強き軍人に憧れていた彼は村長にお願いし王都へ出発する。
そして王都に住んでいる魔女の元へ下宿することになった。
さっそく軍人試験を受けるととんでもないスコアを叩き出す。
最弱というのはあくまでその村での話であり、ラストダンジョン前の伝説の村ともなれば生活するだけで超優秀だったからだ。
しかし主人公も自信を弱いと考えていた上規格外の数値だったので、正当な方法ではないと疑われ落選。
帰ろうかと考えたが諦めきれず、アルバイト先も見つかり王都で生活を続けることになる。
異世界ドタバタコメディ漫画の元祖
なろう系の異世界最強ドタバタコメディ漫画です。
マイナーに入れてしまったんですがアニメ化しちゃいましたね。
周りとの価値観と違いを中心としたなろう異世界ドタバタ系コメディ漫画の代表作ともいえるほどおすすめできる漫画。
戦闘自体はなろう系らしさはなく、ギャグ漫画のようにワンパンで終わったりします。
そのためストーリーに真剣なシーンは少なく、あっても後の主人公の行動のための前フリくらい。
周りの価値観に対してぶっとんだ行動をする主人公を楽しむ漫画でしょう。
なろう系主人公ではありますが純粋な少年ということもあり、好かれはしてもハーレム要素はなし。
どの場面でもコメディ要素が強いので、あくまでなろう系異世界コメディ漫画を探している人におすすめです。
黒の魔王【ダーク・魔物側】
あらすじ
いかつい顔の主人公は学校にいると突然頭痛により倒れてしまう。
目が覚めるとそこは学校ではなくなにかの異世界施設だった。
激痛が走る装置を付けられ手足を縛られなにかの実験体にさせられる。
激痛のなか黒魔法を覚えさせられ、なおかつ人形との戦闘を強制された。
絶望しながら人形を撃破していくといつもと違う人形との戦闘になり、中からは日本人が出てくる。
同郷殺しをしてしまったことで心が壊れかけたが、施設の事故により主人公の制御装置が外れた。
辛くも施設脱出を果たし、迫害されていた半妖精と出会い、魔物たちと異世界らしい生活をともにしていく。
しかし魔物たちの村を皆殺しにされ、自分を異世界に転移させ実験台にした「十字軍」と敵対することになる。
最もダークな異世界なろう系としておすすめ
なろう系ダーク異世界転移漫画です。
少年系の見た目のなろう系が多い中、この漫画の主人公はなろう系でも珍しい悪役面。
使用する魔法も黒魔法が基本で、武器も呪いの鉈を使ってぶった斬るなど、なろう系異世界漫画の中でもトップクラスのダークさを持つ点がこの漫画のおすすめポイント。
グロいとまではいきませんが、戦闘に関してもかなり鮮明でなろう系の中でも迫力は随一です。
異世界なろうならではのド派手魔法もありますが、基本はスキルの打ち合いではなく通常の戦闘になってます。
ストーリーは魔物vs十字軍となっており、戦争とも言えるほど大人数での戦いもありますね。
なろう系の異世界漫画でダークな迫力ある戦闘描写が読みたい方におすすめです。
金貨1枚で変わる冒険者生活【正統派・冒険譚】
あらすじ
ボロボロの服、ボロボロの身体でホームレスをしていた青年主人公。
毎日真面目に薬草採りで暮らしていたが、ホームレスゆえの窃盗から貯蓄ができず、底辺生活から抜け出せないでいた。
冒険者になりたい、ナイフ一本さえあれば。
そんな気持ちでいた時、金級冒険者のエルフと出会う。
さらに彼女は主人公に好感を持ち、金貨一枚を与えてくれた。
それを欲望のためでなく未来のために装備を買い揃えることに使い、冒険者として初のダンジョンに挑む。
正統派冒険ファンタジーで最もおすすめしたいマイナーなろう系
なろう系異世界漫画で最もと言えるくらい正統派冒険ファンタジー。
異世界なろう系特有のチート要素はまったくありませんし、超成長で敵を圧倒することもありません。
RPGゲームのように下からコツコツ這い上がっていくところがおすすめポイント。
装備するアイテムもダンジョンで稼いで売って装備して、というゲームの王道パターンです。
敵も下級のゴブリン→ゴブリンスカウト→ゴブリンマジシャン→ゴブリンファイターと、なろう系によくある飛び抜けた敵は出ません。
それでも戦闘描写がしっかりしていて迫力があり、主人公の必死な努力を楽しめます。
王道RPGゲームが好きな人にかなりおすすめな漫画といえるでしょう。
装備枠ゼロの最強剣士でも、呪いの装備(可愛い)なら9999つけ放題【冒険譚・最強】
あらすじ
「装備を制するものは人生を制す」という格言が存在するほど装備が重要となる世界。
その世界で主人公ノロア・レータは装備枠0だったため、非常に底辺の暮らしをおくっていた。
しかし英雄で装備枠7、一般なら1、2という世界で、呪いの装備であれば装備枠9999という潜在能力もあった。
違法であり死に直結するほどの代償をもつ呪いの装備だが、ノロアは諦めきれず探している。
そんな時、「他人の装備している呪いの装備を奪う」能力をもった呪いの装備を手に入れることに成功。
このことがきっかけで一気に強くなったノロアは、呪いの装備集めのため旅に出ることを決める。
全てが高水準の異世界なろう系ファンタジー
なろう系の異世界漫画の覚醒タイプです。
最強クラスの強さを手に入れますが、なろう系の中でも最強クラスの「代償」を持っていることが特徴。
タイトルにもある通り、なろう系の中でも呪いの装備がかっこよかったり可愛かったり見た目が良いのが魅力的でおすすめ。
可愛い呪いの装備は人型であることが多いです。
人形や子供サイズであることも多い。
なろう系ハーレムが形成されていますが、お色気要素がなく純粋に可愛いので読みやすい。
呪いの装備だけでなく絵が上手なので、異世界の魔物の見た目が相当魅力的なのもおすすめポイントですね。
ストーリーは学園やクエストではなく、問題発生タイプのなろう系異世界冒険譚になってます。
なろう系の異世界らしいファンタジーを最も味わえる漫画としておすすめです。
元・世界1位のサブキャラ育成日記 ~廃プレイヤー、異世界を攻略中!~【MMO系・育成】
あらすじ
オンラインゲームで1位をとっていたプレイヤーがメインキャラのデータ消去によって自殺し、そのゲーム異世界に転生する。
転生先はサブキャラだったがゲーム世界に入れた喜びの方が強かった。
ゲーム特有の知識を使ってレベル上げをすると、その行動をありえないとする人物と出会う。
この件によってこの異世界では、死ななければ手に入らない情報がゲームとは違って存在しないことに気づいた。
廃人のようにやり続けた知識を活かし、この異世界で「世界1位」を取ることを目標に行動していく。
異世界冒険がトップクラスの面白さ
MMOゲームダイブタイプのなろう系異世界転生漫画です。
なろう系で最強を目指しますが主人公は特別なスキルは持っておらず、大量の所持金があるというだけなのは珍しいですね。
異世界で最初のレベル上げも極めてゲーム的で、強力ゾンビに固定ダメを与える回復ポーションを当ててレベリングするというものです。
ゲーム知識のみでレベリングをしていくというのは他のなろう系異世界漫画にはない最大のおすすめポイント。
チートものと違い知識を持っているだけなので、スキルを手にする苦労も十分あります。
なろう系異世界転生漫画の中でも、トップクラスにレベル上げを楽しみ冒険している漫画と言えるでしょう。
ただのなろう系とは思わず、オンラインゲームをやったことある人にはぜひおすすめしたい漫画ですね。
村づくりゲームのNPCが生身の人間としか思えない【特殊・神様視点】
あらすじ
ある日、10年ニートしている主人公の元に郵便が届く。
普段応募している懸賞だろうと開けてみると「命運の村」というゲームが入っていた。
説明書には、最新型AIを組み込んだ世界初のゲームのαテストだと書いてある。
ただの村づくりゲームだと思って初めて見ると、やけに綺麗なグラフィックに驚く。
テストプレイなのに全滅禁止と書いてあるそのゲームは、開始直後馬車が襲われているところから始まった。
物語が進み、馬車に乗っていた4人の大人と1人の子供へ神託「1日1回聖書1ページ分書き込んで指示を出す」を出し、彼らを操ろうとゲーム指示が出る。
10分の1でもAIが理解できればすごいと考えた主人公だったが、ゲームキャラは完全に理解した素振りを見せた。
さらに住民が感謝することで貯まる「運命ポイント」で「奇跡」を起こせるという。
リアルタイムで進行するそのゲームとそのリアルさにのめり込み、ニートの主人公にも良い影響を与えていく。
みんなにおすすめできるヒューマンドラマ
なろう系の主人公神様視点の異世界と現実世界が入り混じった漫画。
リアリティのある村づくりで、異世界やゲームのように木を切り倒したら「木材」になって、そのまま家の材料になるのではありません。
現実と同様「木材」は水分を抜かないと変形してしまうなど、現実味のある村づくりになっています。
主人公が出せる指示は大体ノート1ページ分、起こせる奇跡は「行商人が訪れる」「逃げ延びた村人が合流する」など現実にも起こり得る内容。
なろう系のチートタイプとは全然違いますね。
というよりストーリーや設定全てがオンリーワンな異世界なろう系としておすすめしたい漫画。
課金システムもあってチートレベルではないにしろ運命ポイントを増やせますが、主人公はニートなのでそれも無理。
ゲームのためとは言え身の回りにあるものを売るため外に出る、職に就くなど徐々にステップアップしていくのが面白い。
お供え物が現実世界の主人公のもとへ届くので、その点でも主人公の生活が変わっていきます。
ヒューマンドラマなこの漫画は、ただの異世界なろう系で終わりそうにない予感を感じさせますね。
漫画を好きな人全般におすすめの漫画です。
>>村づくりゲームのNPCが生身の人間としか思えないを無料で読むには?
おすすめ異世界なろう系の感想
まだまだおすすめななろう系異世界転生漫画はあるんですが、如何せん数が多い。
なろう系異世界転生漫画だけでも100冊は余裕で超えるくらい読んでますが、それでも先が見えないほど存在しています。
有名所は見きったので、もしまだマイナーなおすすめなろう系異世界転生漫画があったら教えてほしいですね。
こうしてみると有名な異世界なろう系を超えるほど面白い漫画も多いと思います。
数が多すぎて埋もれているマイナー作品が多いのが残念ですね。
とりあえずおすすめ異世界なろう系マイナーランキングPART2も近いうちに作成してみたいなと思います。
異世界復讐漫画に特化して知りたい人は下記記事へどうぞ。
\無料漫画アプリで探す!/
コメント