このページでは「俺だけレベルアップな件」の主人公「水篠旬」について詳しく解説したいと思います。
戦闘スキルはもちろん水篠旬の家族関係や恋愛関係も紹介。
水篠旬のレベルやステータス値も判明している範囲で紹介していきます。
ちなみに水篠旬の恋愛関係については韓国の小説版で誰がゴールインしているかも紹介しているので注意。
目次
「俺だけレベルアップな件」の最強主人公水篠旬
俺だけレベルアップな件の主人公が水篠旬です。
最弱でありながらもハンター稼業で生活していて、水篠旬の母親の病気を治すために割と無茶もする性格。
武器や防具は割と変わりますが、そもそも拳や影が戦うことが多いですね。
職業は「影の君主」で「ネクロマンサー」の上位互換。
二次転職の職業ですが他の職業のどれが二次転職かは判明していません。
戦闘スキルは序盤のものも含めて高頻度で使っています。
- 「疾走」移動速度が30%アップ
- 「急所突き」対象の急所を突く
- 「乱刀」急所突きのグレードアップ先
- 「解毒」毒効果無効(アルコール等の娯楽製品も含む)
- 「殺気」相手を一瞬怯ませる
- 「隠密」自身の存在感を薄める
- 「根性」体力低下に伴って攻撃力がアップ
- 「支配者の手」遠距離の物質に触れることができる
- 「支配者の権能」支配者の手のグレードアップ先
- 「影の抽出」死体に使用することで所有モンスター(影の兵士)にできる(不確定)
- *モンスターのステータス・ランク・経過時間によって成功率が変わる
- *影の兵士が破壊されると多くのマナが消費される
- *影の兵士が破壊されても消滅しない
- 「影の保管」影の兵士を保管することができる
- *人数制限付き
- *レベル2で保管している影と感覚を共有できる(任意)
- 「君主の領域」付近にいる影の兵士の能力値が50%アップ
- 「影の交換」指定した影と自身の居場所を交換する
- *スキルのクールタイムが有る(3時間)
- *レベル2でクールタイムが短縮
ちなみに確定したわけではありませんが水篠旬だけには声優が当てられています。
詳しくは別記事で紹介しているのでそちらを参照してください。
水篠旬の家族関係
水篠旬の父親(ジュンイチロー)
水篠旬の父親は水篠旬視点ではまだほとんど描かれていません。
一応水篠旬視点でちらっと描かれた回によると、恐らく水篠旬は父親が蒸発していると思っている様子。
ただ水篠旬の母親はいなくなった夫を待ち続けていますし、そのことにも特に文句はないようなので父親に嫌悪感はなさそうです。
実際の水篠旬の父親は水篠ジュンイチローと呼ばれ、10年ほどダンジョンに閉じ込められていました。
10年という年月ダンジョンで生き残るのは俺だけレベルアップな件の漫画の中でも不可能に近いみたいですね。
水篠旬が父親が死んでいると考えていたとしてもおかしくはありません。
ジュンイチローの強さは相当なもので、水篠旬の命を狙ったS級ハンターの右京将人をあっさり病院送りにしている点でもわかりますね。
ちなみに原作では最終回までのキーキャラクターでもあります。
水篠旬の母親
母親はかなり長いこと入院している様子です。
病気を良くするためにはかなりのお金が必要らしく、完治させるのは俺だけレベルアップな件の医療技術では難しそう。
しかしそんな病状でも水篠旬が手に入れてきた「命の神水」を飲んだことで無事完治しました。
水篠旬にはかなり大切にされている様子で、退院後におでかけにも誘われますし、お互いの会話から温和そうな性格でもあります。
水篠旬の妹(葵)
水篠旬は2人兄弟で妹が1人います。
漫画にありがちな水篠旬を過剰に愛するということもないですし、一般家庭で想像できる程度の仲の良さですね。
妹はハンターの友達がいるくらいで自身はハンターになろうとは思っていません。
戦うこともできませんが水篠旬が影の兵を妹の影に潜ませているため、いざとなったらかわりに水篠旬の影が戦ってくれます。
実際に高校に襲撃されたときには水篠旬の影が戦ってくれたおかげで時間稼ぎに成功し、無事生き残ることができました。
ちなみに壊滅的なセンスの水篠旬が作るギルドのギルド名「我進ギルド」も妹が助言したおかげで誕生しました。
水篠旬の強さを時系列で見ていく
E級クラス
最初はE級ハンターという最低ランクからスタートしました。
E級ハンターは俺だけレベルアップな件で最低ランクのダンジョン(E級ゲート)でも命がけの戦いになります。
この頃の水篠旬はE級ハンターの中でも弱く、E級ゲートですらよく怪我をしていました。
そのため水篠旬は「人類最弱兵器」なんてあだ名までつくほどでしたね。
レイドに水篠旬がいると楽である(レイド自体が楽)とも思われています。
D級ダンジョンの二重ダンジョンに挑んだ際に死亡(?)し再覚醒しました。
C級クラスの実力になるまではデイリークエストでステータスを上げ、その後インスタンスダンジョンでC級クラスへ。
再覚醒時のステータスは
レベル1・HP100・MP10・筋力10・体力10・速度10・知識10・感覚10
C級クラス
インスタンスダンジョンでレベル18になったときがC級クラス。
この頃は筋力メインにステータスを上げています。
使用武器は
- 「真島の短剣」攻撃力+10
- 「カサカの毒牙」攻撃力+25 毒付与
ほとんど拳で戦っていましたが「カサカ」の短剣はかなり助けられることになりました。
この時点ののステータスは
レベル18・HP2220・MP350・筋力48・体力27・速度27・知識27・感覚27
D級を飛ばしているとはいえステータスの上がり幅が異常なので、E級時のステータスは相当低かったと思われます。
B級クラス
C級の右京隼人を倒した時点でB級クラスの実力があるでしょう。
武器は「カサカの毒牙」のまま。
この時点のステータスは
レベル21・HP2600・MP391・筋力53・体力30・速度38・知能30・感覚32
筋力以外の上がり幅は小さめなのでレベル20がB級クラス前後の実力になると思います。
A級クラス
B級の道門を倒した時点がA級クラスだと推察できますが、状態の回復を利用した上での勝利なのでB級上位程度かもしれません。
武器は「カサカの毒牙」のまま。
この時点のステータスは
レベル27・HP5114・MP548・筋力72・体力43・速度82・知能39・感覚69
速度の上がり幅が異常ですね。
苦戦の理由が再覚醒してまだ日が浅いと考えるならレベル25がA級付近。
状態の回復によって格上にも勝てたとするならレベル30がA級付近となるでしょう。
S級クラス(下位)
転職クエストのイグリット、レッドゲートのパルカがA級クラスの実力者だと思われます。
パルカを討伐した時点で他のS級の人間にちらほら認識され始めますね。
さらに職業もレベル51の時に「影の君主」となりました。
武器は引き続き「カサカの毒牙」も使いますがイグリット戦で「ナイトキラー」、パルカ戦で「パルカの短刀」を入手。
- 「ナイトキラー」攻撃力+75
- 「パルカの短刀」攻撃力+110・速度+10
防具に関しても「紅血ナイトの兜」など複数を装備。
- 「紅血ナイトの兜」筋力+20・体力+20・物理ダメージ15%カット
- 「門番の首輪」
- 「上級ナイトの胸当て」
- 「上級にとの小手」
- 「上級魔法使いの指輪」
- 「中級刺客の靴」
パルカを倒してちょっと経った後のステータスが
レベル61・HP13001・MP1677・筋力142・体力101・速度121・知能89・感覚103・物理ダメージカット46%
レベルの上がり幅にしてはステータスの上がり幅は少なめ。
「影の君主」の職業的強さを加味すると50~55レベルがS級なりたてくらいだと思います。
自身と同クラスで成長する影を軍団レベルで従えれるので、「影の君主」という時点で強さのクラスを1段階は上げてもいいかもしれません。
国家クラス(S級上位)
架南島レイドでS級複数を圧倒していたアリ(ベル)が国家レベルの敵でしょうね。
その前の悪魔の城のバランがS級上位か国家レベル下位くらい。
武器は「悪魔王の長剣」と「悪魔王の短剣」を入手。
- 「悪魔王の長剣」+350
- 「悪魔王の短剣」+220
防具にローブと指輪を着用し炎耐性を上げている上、悪魔の君主セットも手に入れてますが詳しいステータス値は判明していません。
- 悪魔の君主の耳飾り
- 悪魔の君主の首飾り
- 悪魔の君主の指輪
- 指輪(炎耐性)
- 風のローブ(炎耐性)
架南島レイド終了時点でのレベルが100。
しかしこの前後でステータス値が登場していませんでした。
ベルがS級2位や複数のS級を圧倒し、相性の良さも有るとはいえ水篠旬が苦戦しなかったことから100レベルは余裕の国家クラスでしょうね。
バランが国家クラス下位くらいだとすると90レベルが国家クラスのラインでしょうか。
「俺だけレベルアップな件」最大の苦戦をし、勝てないと水篠旬自身が予測した女神像にギリギリの勝利を収めたのが101レベル。
3日間寝込むことになったとはいえ勝ったことを考えると100レベルがシステムに干渉するための最低レベルでしょう。
神クラス(支配者クラス・韓国小説版)
日本の漫画版とは異なる可能性がありますが、原作では支配者(神クラス)と君主(宇宙規模の強さ)の戦争を1人で止めることになるので圧倒的ですね。
ステータス値などは職業「影の君主」の副産物です。
最強である破壊の君主アンタレスには実力では負けてしまいますが、次元の狭間で27年間の戦闘の後、もう一度戦闘した際には同格のように描かれています。(勝敗は描かれていません)。
原作からはずれる可能性があるので詳しい強さは日本で漫画版が先に進んでからですね。
俺だけレベルアップな件の水篠旬の恋愛関係
観月絵理
人類最弱兵器とまで呼ばれる彼にも常に心配してくれる女性が初期からいました。
その女性が観月絵理です。
B級ヒーラーで心優しい性格ですが精神的に弱く、早々にハンターをリタイヤしました。(架南島レイドには参加していましたが…)
観月自身は水篠旬に恋愛感情を持っているかはわかりません。
心優しい彼女なら最弱兵器の水篠旬を特別気にかけるのも当然ですし。
水篠旬が大阪に行く話が登場した際にまた会いに行こうとはしていたくらい。
数少ない女キャラで初期登場キャラではありますが一番発展するのが薄いキャラですね。
エシル
悪魔の城で出会った人型の悪魔の貴族です。
悪魔ということで水篠旬とは最初は敵対関係にありますが、悪魔の城を案内している間に水篠旬に恋に落ちた様子。
モンスターではありますが通常のモンスターと違い「人間を殺せ」という声は聞こえず、「悪魔の城を守れ」という言葉が聞こえるとのこと。
システムが干渉していることから水篠旬が俺だけレベルアップな件の世界を理解していく上で今後重要ポジションとして登場しそうです。
女神像と水篠旬の戦いのときのメモリーにも悪魔の貴族は登場しましたし、エシルやそのメモリーで登場した「戦争」も今後のキーワードになるでしょう。
実際水篠旬もエシルを気に入った様子で、悪魔の貴族であるにも関わらず今後また会うであろうことはほのめかしていました。
向坂雫
ハンタースギルドの副マスターでS級ハンター。
S級の中でも上位の実力者でありS級に数少ない女性でもあります。
ハンターの匂いを識別できる能力を持ちますがハンターの匂い自体は苦手な様子。
水篠旬は初めてあった際に唯一匂いがしない、いい匂いということで興味を持ちました。
そしてアリとの戦いのとき圧倒的な水篠旬の強さに助けられて惚れることになります。
「我進ギルド」を水篠旬が作った時に3番目に入ることを志願しますが、入団テストには落ちてしまいました。
告白まがいのこともしており積極的な性格のため、ソロプレイを好んでいる水篠旬にとってはギルドの雰囲気に合わないとのこと。
水篠旬の心がぶれた描写もないので可能性は薄いように見えますが、「俺だけレベルアップな件」で最も水篠旬との恋愛が描かれているキャラですね。
序盤の観月を除けば最も登場回数が多い女性キャラでもあります。(そもそも女性キャラの登場が少ないですが…)
韓国の小説版では向坂雫が水篠旬とゴールインしています。
水篠旬が地球に残ることを決意した女性でもありました。
個人的にはエシルがよかった…
【俺だけレベルアップな件】水篠旬まとめ
圧倒的な強さを持つ水篠旬ですが、ちゃんと数値にしてみると伸びがえげつないことがわかりますね。
スキルの数もちゃんとまとめてみるとかなりの数があることがわかりました。
恋愛関係についてはほとんど候補者がいませんね。
今の所向坂雫とはうまくいきそうには見えませんが、今後どう発展していくのか楽しみなところ。
というかエシルに路線変更して
俺だけレベルアップな件に関してもっと詳しく知りたい方はネタバレ記事を参照してください。
コメント
どうしてもバランとベルのパワーバランスに違和感あるなあ
明らかに格上で、影と共闘+エシルの援護でようやく勝機が見えたバランが
顔色変えず1人で戦って勝てたベルより弱い感じがせんのよね
だから戦闘中に旬が悪魔王と同等かそれ以上だなって言っててびっくりした
レベル93と97の差+バランのドロップアイテムもろもろでそこまで一気に強くなるもんなのかな
まあ実際なってるんだから何も言えんけど(