心理戦が際立った漫画をランキング形式で発表します。
頭脳戦は多いんですが心理戦は麻雀以外だと少ないですよね。
その中で絶対おすすめできる漫画が集まっていると思います。
無料で試し読みもあるのでぜひ利用してみてください。
第4位!LIAR GAME

あらすじ
「バカ正直のナオ」、それが神崎直のあだ名だった。
そんな名がつくほどお人好しな彼女の前にLIAR GAMEの参加通知が届いてしまう。
不用意に参加の小包みを開けてしまったため参加を余儀なくされ、1回戦で1億円を奪い合うことに。
しかし対戦相手にすぐさま騙され、1億円を奪われてしまった。
その事実に気づかなかった彼女だが、偶然ナオから1億円を奪い取ったという対戦相手の電話を聞けたことでようやく危険な状況であることを悟る。
そしてこの対戦中、偶然にも天才詐欺師が出所してくるというニュースが入った。
天才詐欺師秋山深一に協力を仰ぎ一度は断られてしまうが、彼女のバカ正直さを亡き母親と重ねた彼は協力を約束。
ナオは秋山と協力し、成長しながらLIAR GAMEを勝ち進んでいくことになる。
「トモダチゲーム」と非常によく似た心理戦デスゲーム漫画。
基本1億単位の勝負で、「トモダチゲーム」より大人の腹黒さが全面に出ていることが特徴です。
そのお金を手に入れるために本気で騙し合うダークさが面白い。
詐欺師ということもあり心理戦には強いですが、ゲームの攻略法を見つけ出すのが非常に得意です。
ゲーム中強敵が1人かさらに裏にもう1人用意されており、それを上回る攻略法を見つけ突破することが基本。
心理戦要素は多いですが頭脳戦要素も多く、割合はトントンといったところでしょう。
ダークな魅力の心理戦を読みたい方におすすめ。
第3位!ONE OUTS

あらすじ
1打席ギャンブル野球で無敗で勝ち続けていた投手渡久地東亜。
ある日、万年B級球団でありながら天才打者と言われる児島に勝負を挑まれる。
1度目はあっさり勝った渡久地だったが、2度目はその執念により初めての敗北を喫することに。
賭け約束で渡久地はリカオンズを優勝させるために入団した。
しかし入団契約は従来の契約ではなく、圧倒的に投手に不利な「ワンナウツ」契約だった。
野球自体の能力はそこまでの渡久地だが、その制球力と人を食ったような制球で球団を勝利に導き、大金を手に入れていく。
心理戦を色濃く描写したギャンブル漫画です。
数多い心理戦やギャンブル漫画の中でも野球を舞台にしたものは珍しいでしょう。
オーナーの理不尽な刺客に優れた策略で打ち勝っていきます。
特筆すべきは野球能力が120km台のストレートしか投げられないということ。
それだけなのに打者の心を弄んだ投球をし、次々と強敵を打ち破っていきます。
ルールの隙きを突くことも多い。
野球漫画ではありますがまともな野球漫画を想像せず、心理戦特化の漫画と考えて差し支えないでしょう。
勝つために敵だけでなく味方の心理をも操る手腕に脱帽です。
さらに主人公がかなりの悪役面で敵を弄ぶ表情も魅力的。
悪役的主人公の心理戦を読みたい方におすすめですね。
第2位!賭博黙示録カイジ

あらすじ
フリーターで無気力に自堕落に生活している主人公カイジ。
ある日、過去に保証人になってあげた人間が飛んだということで多額の負債を押し付けられてしまう。
闇金業者に迫られてしまうが、近々開催される違法大型ギャンブル船に参加しないかと提案された。
返す当てもなかったカイジは当然のように参加したが、そこでは「限定ジャンケン」という賞金の代わりに人生をかけなければならないゲームが行われていた。
そしてこのことがきっかけで、このゲームを開催した巨大企業「帝愛グループ」の生死をかけたギャンブルに参加していくことになる。
心理戦ギャンブル漫画ですね。
ありふれたギャンブルではなく、この漫画オリジナルのギャンブルが基本。
そしてその多くが生死をかけたデスゲーム形式になっています。
心理戦もありますが、それ以上にギャンブルに挑むキャラたちの心理を鮮明に描写しています。
漫画キャラは恐怖心が欠けた行動をすることが多いですが、この漫画に限ってはその恐怖心を事細かに見れるのが面白い。
ゲーム内容は特に複雑なものはなく、ジャンケンやビルをつないだ綱渡りなど単純なものが多いです。
しかし簡単なものでもイカサマを用意した強敵と、カイジの意外性溢れるイカサマによる騙し返しが最高。
読者にも先読みできないイカサマ内容と、登場人物の恐怖をリアルに味わいたい方はこの漫画がおすすめでしょう。
特に第1シリーズ「賭博黙示録カイジ」は誰でも想像しやすいゲームが多く、読みやすい漫画になっています。
第1位!トモダチゲーム
あらすじ
友情を大切に生きようとしていた主人公片切友一。
高校でも友達たちと仲良く暮らしていた。
しかしある日、沢良宜志法、美笠天智、心木ゆとり、四部誠の4人とともに拉致されてしまう。
目を覚ますとマナブくんと名乗るきぐるみにトモダチゲームに参加することを強要された。
それは5人のうち1人がもつ借金2000万を返すためのデスゲームだという。
貧乏暮らしでお金の重要性を最も理解していた友一だったが、他4人の「友達のためなら」という言葉に引きずられ参加することに。
しかし第1ゲームからお金のために友達を裏切る人間が出てくる。
それがきっかけで友情を諦めた友一は、今まで教育されてきた「卑劣さ」を全面に出すようになっていく。
「LIAR GAME」によく似た心理戦デスゲーム漫画です。
あちらより金銭が表に出ないので読みやすさが上がっています。
メインキャラが高校生なのでダークさが薄めなのも特徴。
頭脳戦要素ももちろんありますが、主人公友一が相手の弱みを突く発想が得意ということもあり心理戦要素が強い。
ラウンドごとに強敵キャラが用意されているのも特徴で、基本そのキャラと友一の対立軸で物語が進みます。
裏切りや出し抜きが得になる状況が用意されており、それを利用した強敵を友一が騙し返すのが基本。
論理能力が長けた頭脳天才キャラもいて、頭脳もあり心理戦に長けた友一とライバル兼仲間の状況が続くのが熱いですね。
心理戦漫画を探しているなら必ず読んだほうが良い漫画と言えるでしょう。
心理戦が得意なキャラクターはほとんどが悪役面ですね。
頭脳戦メインだとそんなことはないんですが。
悪役面も魅力の1つでしょう。
個人的に好きなジャンルでもあるので、今後も多く出てきて欲しいものです。
コメント