PR

ブック放題の評判・口コミはどう?業界最安値の読み放題プランと漫画ラインナップのコスパが最強

漫画のサブスク・サービス
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

ソフトバンクが運営している漫画サブスク「ブック放題」。


漫画サブスク業界最安値の月額550円ということで、値段に関する良い評判はかなり多いです。

反対に旧作や一般雑誌に力を入れているためか、「読みたい漫画がない」という悪い評判があることも事実。

とはいえ「ブック放題」には1ヶ月の無料期間が存在する影響で悪い評判自体は少なめでしたね。


色んな評判があって判断が難しい人のために、実際の利用者の評判・口コミと漫画のラインナップからブック放題を分析し解説していきます。

他社漫画サブスクとの比較も載っているので、実際に料金の差や各々の特徴が気になる人は参考にしてください。

 ブック放題
対象作品数漫画35,000冊以上
雑誌500誌以上
値段月額550円(税込)
バックナンバー
オフライン
無料期間1ヶ月
スポンサーリンク

ブック放題とは?ソフトバンクユーザー以外でも使えるの?

ブック放題は漫画・旅行雑誌・ファッション誌・経済誌など、多種の漫画や雑誌が読み放題となっている電子書籍サービス。

ソフトバンク株式会社子会社の株式会社ビューンが運営しています。

ABJマーク( 著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標)も取得している安全な公式電子書籍サブスク


運営がソフトバンク系列ではありますが、2017年10月5日からソフトバンクユーザー以外でも利用することが可能になりました。

「PUBLUS Reader for Apps」が実装された「ブック放題」アプリも2019年2月6日にリリース。


漫画サブスクの中で月額料金最安値の読み放題サービスが評判になっています。

ブック放題の最も多い評判は安さ(業界最安値)

ブック放題はとにかく安く、漫画サブスクの中で最安値

評判にも「ほんとにこの価格で大丈夫なの?」という人が多かったです。

 月額料金(税込)読み放題作品の特徴
BOOK WALKER836円(Webブラウザ登録)
840円(アプリ内登録)
KADOKAWA作品が豊富
漫画雑誌の対象出版社が多種多様
ラノベ作品数No.1
コミックシーモア780円(ライト)
1,480円(フル)
作品数No.1
BL/TL作品が豊富(対象コースに依存)
Kindle Unlimited980円全ジャンルの電子書籍が豊富
FODマガジン(FODプレミアム)977円漫画以外の人気雑誌も豊富
映画やTVドラマも一緒に楽しめる
ブック放題550円最安値だが旧作や漫画作品以外が多い
MiCCOMi1,078円雑誌ではなく漫画専門
コミックDAYS720円(DAYSプレミアム)
960円(もっとDAYSプレミアム)
マガジン系が豊富
COMIC FUZ360円(花音・kyapi!(BL雑誌))
480円(読み放題)
960円(読み放題+メダル)
1,600円(読み放題+メダル増量)
芳文社作品のみ
(まんがタイムきらら系4雑誌+1雑誌)

新しい作品や若者向けの作品が数少ないので、最安値ではありますが550円が高いか安いかはかなり人によって評判が分かれるでしょう。


もし読みたい本があれば最も安く読み放題で読むことが可能なのはブック放題最大の魅力です。

特に雑誌をよく購入する人にとっては間違いなく最強にコスパが良く、確実に登録しておくべきサブスクと言えるでしょう。

>>1ヶ月無料でブック放題を試してみる

ブック放題は昭和な漫画が好きな人に評判が良い

基本的に漫画の読み放題サブスクは古めの作品が多いことが特徴的ですが、ブック放題はさらに古めの作品が多いです。

新しい作品が数少ないので評判は完全に分かれていました。

むしろ、昭和クラスの古い作品が多いことを売りにしているかのようですね。


ブック放題で読める漫画ラインナップの一例が下記。

  • 賭博黙示録カイジ 1996年~1999年
  • シュート! 1990年~1996年
  • 将太の寿司 1992年~1997年
  • プレイボール 1973年~1978年
  • 4P田中くん 1986年~1996年
  • まいっちんぐマチコ先生 1980年
  • むこうぶち 1999年~

一度は名前を聞いたことあるような名作もあるのではないでしょうか。


この他にも子供の頃に実家にあったような漫画や、祖父母の家で見たことあるような名作もかなり多いです。

そのためブック放題は昔の画風が好きな人や隠れた名作を発掘したい人におすすめ


特に現代より昔の時代を感じるストーリーを好む人に評判がいいアプリです。

4コマのラインナップが充実している

4コマに強いというのは漫画サブスクの中でも珍しい評判です。

検索画面で「4コマ」と調べると、360タイトルが該当しました。


作品ごとの巻数を考えれば結構な冊数の4コマが読み放題対象ですね。

ブック放題で読める4コマ漫画のラインナップ一例が下記。

  • やわらか
  • びーんず石油
  • 耕して♥フォーリンLOVE
  • 爆笑!!実録ホノボノ4コマ・お母ちゃんが行く!
  • 髪切り王子と眼帯令嬢

「やわらか」は2010年代の萌系4コマですし、「髪切り王子と眼帯令嬢」は最近流行りの異世界ジャンルを思わせる世界観。


そのため旧作中心とは言いましたが、近年の漫画もある程度揃っています。

4コマ好きであれば、このラインナップなら無料体験期間もしくは550円分の価値はある、コスパのいいサブスクと言えるでしょうね。

レディコミのラインナップも豊富

ブック放題はレディコミも豊富で評判が良かったです。


「レディコミ」ジャンルからページを掘っていくと548タイトル(23ページ目)該当しています。

これもタイトル数ですので、ブック放題で読める総冊数はかなりの量になるでしょうね。


実際に読めるラインナップの一例が下記。

  • となりの野獣は年下社長
  • 午前0時の社長命令
  • 白衣のオオカミ~お兄ちゃんと秘蜜の診察~
  • 風○嬢のリアルな話~美月李予編~

そしてレディコミに関してはあまり旧作中心だったという印象は受けませんでした。


ジャンル別の「少年漫画」は人気順でも明らかに旧作だらけでしたが、「レディコミ」は人気順30番目くらいまで新しい作品が多いです。

その後もちょくちょく新し目の表紙があったので、ブック放題で読めるレディコミは3:7くらいで近年の作品になるかもしれません。


レディコミ好きな人にとっては50円でこのラインナップならコスパ最強と言えますね。

漫画以外の雑誌関連は評判の良いラインナップ

ビジネス書・週刊誌・ファッション誌などの冊数はかなり多い

基本的にビジネス書は漫画に比べ少しお高めの定価ですが、最安値のブック放題でもある程度の蔵書数が確保されています。

経済誌のラインナップは有名誌は完璧。

  • 米国株完全ガイド
  • エコノミスト
  • 週刊東洋経済など

通勤電車でサッと読みたい、雑誌を買うとかさばるし捨てる場所に困るというサラリーマンの方々には良い評判でしたね。


週刊誌関係もバッチリ有名誌をおさえたラインナップ。

  • FRIDAY
  • デイリー
  • SPA!など

上記の他にも馬・バイク・男性ファッション誌・女性ファッション誌など、普段多くの人が読む一般的な雑誌はかなり充実したラインナップです。

立ち読みは疲れるしコンビニに行くのが面倒、寝っ転がりながら読みたいという人には良い評判ですね。

るるぶはブック放題でしか読み放題じゃない!

旅行雑誌も豊富で、特に「るるぶ」が蔵書されているのはブック放題だけ

この唯一性も良い評判として上がっていました。


旅行ガイドブックのど定番雑誌で誰もが見たことがあり、ギネスに載るほどに号数が多い「るるぶ」ですが、意外とどのサブスクでも読むことが叶わないのです。

ブック放題で読める「国内るるぶ」は62タイトル(都道府県数+α?)、「海外るるぶ」は29タイトルあり、よほどのマイナー国に行く人で無い限りは知りたい地域の情報は得られるでしょう。


旅行好きな人は多いですし、るるぶを読み放題できるだけでも価値があるのではないでしょうか。

他にも「Number」や「ムー」など、ニッチながらも人気が高い雑誌も読むことが出来ます。


むしろこれらの雑誌がブック放題のメインコンテンツかもしれませんね。

ブック放題の無料期間は漫画サブスクの中でも長め

漫画サブスクの中でブック放題の無料期間は長めでした。

この無料期間の長さがブック放題の悪い評判を減らしている最大の要因でしょう。


他社漫画サブスクとの比較が下記一覧になります。

 無料期間
BOOK WALKERなし
コミックシーモア7日間(2プラン合計14日間)
Kindle Unlimited30日間
FODマガジン(FODプレミアム)14日間
ブック放題1ヶ月間
MiCCOMi31日間
コミックDAYS入会月の月末まで(Webから登録)
1ヶ月間(iOS・Androidから登録)
COMIC FUZなし

1ヶ月の無料期間は「ブック放題」「Kindle Unlimited」「MiCCOMi」「コミックDAYS」ですね。


「Kindle Unlimited」は蔵書数は漫画サブスクの中でもトップクラスで最も無料漫画を楽しめるかのように思いますが、漫画の無料対象作品は少なめ。

コミックDAYSはマガジン特化なのでマガジン好き専用サブスク。


そのため、1ヶ月間漫画サブスクを雑食に無料で楽しむなら「ブック放題」と「MiCCOMi」の2択になりますね。

解約の仕方が超簡単!サブスクで最強レベルの評判

基本的に漫画などのサブスクは無料期間だけで解約することを防ぐためか、解約方法が非常にわかりにくいところが多いです。

腹が立つくらいにわかりにくくて手順が複雑なので、解約方法を詳しく載っけているWebページで解説している人も多い。


しかしブック放題は解約方法が超簡単です。(漫画サブスクで初めて解約方法の良い評判を見ました…)

それは「HPのトップページ右上にあるメニューバーを押し、退会ボタンから言う通りにするだけ」

凄まじく簡単ですよね?


なんで他のサブスクがこうしてくれないのかわからない…。


さらにこの手順でも解約が出来ない!という人は「Softbankショップに行けば解約してくれる」んです。

アプリ上では解約できないことさえ覚えておけば、「解約手続きが手間だから無料期間を試すか迷う」という人にも安心ですよ。

>>1ヶ月無料でブック放題を試してみる

ブック放題で2番目に評判が多いのはメジャーな漫画の少なさ

ブック放題自体は35,000冊の漫画と雑誌500誌が読み放題となっていますが、上記で述べたとおり旧作や漫画以外の週刊誌が多く、定番でメジャーな作品はかなり少ないです。

漫画ライトユーザーでコアな作品に興味がなかったりするとブック放題を楽しむことは難しく、悪い評判として最も多かったです。(むしろ唯一かも…)

上記画像はブック放題で「少年漫画」ジャンルを人気順にした際のラインナップ。


どうですか?

漫画サブスクの人気順であるにも関わらず、ほとんどタイトルを聞いたことすら無いという人は多いんじゃないでしょうか?


特に10代や20代前半の方には馴染みがなく、絵が受け付けないという人も多いでしょう。

年代がある程度上の方や、雑食でどんな漫画でも読みたいという人じゃないと読みたい作品が見つからないかもしれません。


筆者は雑食タイプなので上記画像のラインナップは多くを既に読んでいますし、「プレイボール」や「シュート!」なんかは大好きな漫画なんですが…。

たとえ550円で漫画サブスク最安値だったとしても、読みたい作品がなければ安いとは言い切れませんね。

ブック放題と読み放題プレミアムの違いは?

混同されやすいと評判の読み放題プレミアムとブック放題ですが、2つには多少違いがあります。

 ブック放題読み放題プレミアム
対象作品数漫画35,000冊以上
雑誌500誌以上
漫画13,000冊以上(※廃止)
雑誌110誌以上
料金月額550円(税込)月額508円(税込)
無料期間1ヶ月ヤフープレミアム会員無料特典期間

基本的にはほとんど一緒のサービスですが、ほんの少し安くなる代わりに読み放題プレミアムの対象作品数は半減以下になってしまいます。


ブック放題の大きな強みである「唯一るるぶを読み放題できるサブスク」という魅力も読み放題プレミアムには存在しません。


基本的な機能もほぼ全て一緒と考えて良いです。

そのため、どちらか迷う場合にはブック放題一択であると断言できるでしょう。


ならばなぜ読み放題プレミアムが存在するのか?


それは読み放題プレミアムの場合、ソフトバンクユーザーなど自動的にヤフープレミアム会員になれる方は追加料金なしで楽しむことが可能ということです。

既にヤフープレミアム会員の人は実質無料みたいなものなんですよね。


しかし、読み放題プレミアムbyブック放題の漫画読み放題は2021年3月30日をもって廃止されました。

漫画雑誌は多少ありますが、単行本として読むことが出来ないことに注意してください。


なので、読み放題プレミアムは他サービスに付いてくるオマケサービスと理解しておけばOKですよ。

ブック放題の料金支払い方法

料金の支払方法に関しては、ブック放題は払える手段が少なめでした。

 詳細・特徴
クレジットカードVISA/Master Card/American Express/Diners
SNSアカウント(LINE・facebook・Twitter)での登録が必要
もしくはAppleIDでの登録が必要
携帯料金合算払いソフトバンク会員のみ(ソフトバンクまとめて支払い)
Yahoo!ウォレットYahoo!Japanでの登録が必要

このように、自由度の高い支払い方法はクレジットカードのみとなっています。

クレジットカード決済は国内発行カードであれば問題なしですね。


しかし、ソフトバンク以外の中高生には「ブック放題」は使いづらいかもしれませんね。

クレジットカードは持ってないでしょうし、Yahoo!ウォレットを使う中高生もあまりいないでしょうし。


ブック放題の読み放題対象作品ジャンルを考えても、クレジットカードを使えるくらいの大人な層をターゲットにしているのがわかります。

>>1ヶ月無料でブック放題を試してみる

【まとめ】ブック放題の読み放題は評判が良いが掲載ラインナップを吟味した方が良い

全体的にブック放題の評判は内容の多さが良い方に偏っていました。

しかし、デメリットの「メジャーな作品がない」「読みたい漫画がない」という評判もかなり多かったです。

そのため最強コスパで漫画サブスクを試してみたい人は、読みたい作品があるかブック放題の掲載ラインナップを確認してみると良いでしょう。


最後に良い評判と悪い評判をまとめたので参考にしてください。

良い評判

  • 漫画サブスク読み放題で業界最安値
  • 昭和な漫画が好きな人には最高
  • 一般雑誌も同時に読みたい人には使いやすい
  • 「るるぶ」の読み放題はブック放題だけ
  • 解約方法が簡単でわかりやすい

悪い評判

  • メジャーな作品が読めない
  • 読みたい漫画がない


>>漫画読み放題サブスクの比較とおすすめランキングを知りたい人はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました